女性の視点でWeb集客をサポート!株式会社マインネット.の村山です。

SNSのプロフィール写真を…

・頻繁に変更する
・人物が特定できない
・やり過ぎ(笑)

趣味でお使いの方は別ですが、ビジネスユースでしたら、間違いなく「不利」です。

プロフィール写真は、アイコンです。

本来のアイコンの意味とは少し離れますが、「人物理解」の役割を持っていると思います。

「この顔に「ピンときたら!」」

です。

「プロフィール写真コンサル」業の方も多いですね。
・第一印象を良く
・美しい表情
・美しく写る角度

それも大切です。
それ以上に
「何者であるか?」

少ない情報(写真)の中に盛り込む。

「どう見られたいのか?」を写し、「人物特定(職業を含む)」を浸透させる重要な役割を持っています。

「らしい写真」
カメラマン、デザイナーなどクリエイティブな職業の方がスーツだとどうでしょう?
手作りパンのオーナーがドレス姿だとどうでしょう?


■イメージの定着と浸透力
ブログのプロフィール写真、すべてのSNSのプロフィール写真を1つに統一しております。

そして、「顔」の印象を強めるために、衣裳はできる限り「色数」を抑えています。
「アイコン」本来も、使う色は3色以内が原則です。
白黒…と言う事ではありません。

ただ、商品を身に付け、商品イメージを拡大させる場合は、別です。



昨日公開した、「beライフ.ショッピングmall」のFacebookページでデータ収集と分析をしました。
その結果は、株式会社マインネット.に報告しております。

■株式会社マインネット.Facebookページ↓↓
https://www.facebook.com/minenetofficialpage
※Facebookページは、アカウント登録しなくてもご覧いただけます。

■ミセス日本グランプリ前後のプロフィール写真
【イメージ戦略】アンチエイジング、美容、親和性
【目的】つながり拡大


■株式会社マインネット.設立から
【イメージ戦略】経営者、セミナー講師、信頼
【目的】企業イメージ拡大


女性の視点でビジネスをサポート 株式会社マインネット.

ホームページ制作・Web集客コンサルティング・セミナー講師
●株式会社マインネット.:http://minenet.jp/
●ホームページ制作:http://bee-l.jp/
●Facebook(村山理美):https://www.facebook.com/murayamasatomi
●Facebookページ:https://www.facebook.com/minenetofficialpage