手作り石けん教室tubakiです。

名古屋市 守山区  春日井市で手作り石けん教室を開いています。





恋する石けん®︎探究コース Lesson5
レッスンレポート

恋する石けん探究コースは、〈素材の違いを実感する全72種類の石けん作り〉です。


石けんの魅力をアップする素材をひとつひとつじっくりと学ぶ12回のコースレッスンです。


素材を五感で感じ、実際に石けんにしてみたときの使用感や機能性について皆で感想を共有します。


手作り石けんの楽しさや奥深さをさらに知る機会となるレッスンです。





Lesson5は、「野菜の会」です。

野菜が持つ色素を石けんに取り入れて色付きの石けんを作ります。

石けん作りには強アルカリの苛性ソーダを使用しますが、色素の特性としてそれに耐えて色を保つことができるのか変化してしまうのかを見ます。

そして、それぞれの野菜が石けんの使い心地にどんな違いを与えるかということも試します。

使う野菜は、いわゆるビタミンカラーと言われるものを中心に見るからに色がきれいなもの。

同じ野菜でも、ジュース、乾燥パウダーなど形状の異なるものなど全部で8種類の石けん作りの実習をします。

きれいな色を保つもの


あらー!と言う間に色が変化するもの。


出来あがる頃はこんな風に落ち着いて。


色の変化、素材によるトレースの出方の違いなど視点はたくさんあります。


せっかくの色付きの生地なので、スワールやマーブルのデザインの練習もして大忙しの野菜の会でした。



先月の糖の会の石けんです。


素材の違いがどんな具合に色に出ているかを比べ、



使用感を想像しながら泡立ち試験をしました。


泡立ち、泡の大きさ、泡のすぼみ具合を見ながらそれぞれに予想を立ててあーだこーだという時間はとても楽しい時間です。


探究コースのうち、1.2を争う準備、作成に手間をかける実習ですが、最後までたどり着けてほっと一安心です。



Lesson6は「ハーブの会」です。




ありがとうございました。



**********

*募集中の講座のお知らせ

現在お申し込み受付中の講座はこちらです
↓↓↓↓↓




*お問い合わせ・お申し込みお待ちしています




【お申し込み・お問合わせ】




**********




手作り石けん教室では、植物油を使った自然の恵みたっぷりの肌に優しい石けんを作ります。

少人数制のレッスンです。

初めての方も、おひとりでご参加の方もお気軽ににご参加ください。

レッスン日のご希望などありましたらお問い合わせください。



【お申し込み・お問合わせ】




LINE@をはじめました。
お問い合わせ、お申込みにご利用ください。


1対1でやり取りできるLINE@は便利です!
友だち追加をしてメッセージをお送り下さい。

友だち追加

起動しない場合はID検索をお願いします。
ID:@cnx5943j