昨日は よいお天気でしたね

 

夫と結納品を見に行きました

 

ネット通販でも購入できるようですが 初めてなので 

 

結納の取り交わし方もよくわかりません

 

取り交わし方によって 結納品も違ってくるということですガーン

 

直接 専門の人に相談できてよかったです爆  笑

 

いろいろネットで調べ過ぎて  これも あれも 必要なのではないかと

 

思っていた物でも 必要がないということが分かりました

 

ネット通販で買っていたら 目録を乗せる盆 新婦側の受書 も 

 

頼んでいたかもしれません

 

 

結納品を 新郎側から贈るというスタイルにすれば  思っていた以上に

 

簡単なようです

 

 

正式なスタイルは  お互いに取り交わすようですが 最近は略式なので

 

新郎側から贈って おしまい にします

 

(したがって新婦側は何も用意するものがありません)

 

しかも  直接 新婦に贈るのであれば 「受書」は必要ないということでした

 

新婦側からの 結納返し も 無し

 

家族書も無し にしました

 

息子からは指輪をお披露目したいと希望があり 指輪を乗せる台 をつけました

 

P_20181021_145031_1_p_1.jpg

(このような物です)

 

肝心の結納品は ごく一般的で人気のある品を選びました

 

P_20181021_145013_p_1_1.jpg

(このような感じの物です)

 

風呂敷 毛せん が必要でした

 

結納金の入れ方  結納品の並べ方  風呂敷の包み方  結納の進め方 など

 

教えてもらい  目録に記入してもらう手配をして

 

そこで オーダーしてきました

 

夫と一緒に選べて 良かったですラブラブ

 

 

10日後 受け取れます

 

 

準備 着々と 進めてますニコ