静岡県浜松市天竜区にある「古民家ギャラリー マルカワの蔵」で作品展❤️スタートしたよ | 筆ペンで笑顔になる!誰でも簡単に描ける筆文字教室【己書みね子道場】京井みね子 愛知・東京・大阪・京都・福井・静岡など

筆ペンで笑顔になる!誰でも簡単に描ける筆文字教室【己書みね子道場】京井みね子 愛知・東京・大阪・京都・福井・静岡など

日本己書道場 公認師範 京井みね子です。
愛知 東京 京都など各地で講座を開催。
感性が刺激されどんどん楽しくなっていく己書の魅力をお伝えしていきたいと
思います。描くことで心が整い脳に心地よい
刺激を与え元気になれますよ!

古民家ギャラリー「マルカワの蔵」


2023年1月7日〜29日(月火はお休み)の長期間で【恋せよ己書❤️二人展!HappyLucky7】開催中でございます

近隣の皆様、己書ってなに?って思われてる皆様、古民家ギャラリーに興味のある皆様、どんな方でも気軽にお立ち寄りいただけます❤️ぜひ遊びにいらしてくださいませ!!

1/7は在廊しておりまして、たくさんのかたとの出会いがありとても刺激をいただきました。マルカワの蔵に集う方たちの作品がどれも楽しくて素敵なんです!お人柄も素敵!そしてオシャレ❤️


こちらは一階の蔵のなか。

いただいたカエルちゃんが暖かくて被ってたら「己書のユニフォームですか?」と言われてしまったwwwww


こちらは三階の一角。


己書の面白いところのひとつに「どんな場所にも似合う」ってのがあります。モダンなお部屋にも、こうゆう歴史のあるお部屋にも合うんです!!もちろん去年の会場のように可愛らしい雰囲気のお部屋にもバッチリ👌


去年の4月の作品展(名古屋大須)


己書って本当に面白い!!

人の心に通じるから、年齢も性別も場所も何もかもジェンダーレス❤️そして、いつも今が旬!!サイコーだよね❤️


新東名の浜松北インターを降りてナビ通りに進むと「飛龍大橋」を渡ります。橋を照らす街灯が「龍」かっこいいね🐉


そして1/8から始まった「どうする家康」とも繋がってる!!!!!なんというタイムリーな❤️

やっぱ「いつでも今が旬!」の己書ですね!!

家康公の嫡男信康が二俣城で哀しい最後を遂げるのですが、そのお墓が近くにあります。その清瀧寺には枯れたことのない小さな小さな滝があるそうです。枯れたことのないその滝は「信康の涙」と呼ばれているそうです。


二俣には他にもたくさんのお楽しみ所がありますので、ドライブがてら遊びにいらしてくださいませ❤️



次回は1月11日(水)に在廊いたします❤️お会いできたら嬉しいな!!