かんきちです。

 

高校生の頃のGWと言えば、午前~午後通しの練習や、練習試合に千葉や埼玉迄行っていて結構大変でした。

大学生になると部活こそ無かったもののバイトに明け暮れGWは働き通し、勿論就職してからはM社の社畜となった私は他人が休んでいる時こそ働く時とばかりに働いていたのでこの仕事に就くまでGWは働くものでした。

今の会社に入って最初の頃こそGWに休んでいましたが、それは前職の会社からヘルプ依頼が有ったから。

 

まぁ家に居ても日頃から

あんたが居ると気が休まらないと土日に家に居る事を否定されるのでだったら働いていた方がマシ。

と云うことでGWは未だに働く週間です。

で、それが終ると俺のGWが始まります。

今年は6月に福岡へひとり旅の予定が有るので俺のGWはお友達と1泊2日のドライブ旅行。

旅の目的は温泉と旨いものです。

初日のランチは小田原市早川の

わらべ菜魚洞の黄金のアジフライを定食で。

 

 

黄金のアジフライ定食あら汁変更で1980円込。
アジフライの概念を変える一品。は言い過ぎか(笑)

 

 

目的地に着いて一風呂浴びた後は晩飯を食べに。

近くの回転寿司にいく予定でしたが定休日?なので向かいの伊豆高原ビールが運営するお店で海鮮丼をいただきました。

 

 

ココに行くなら 漁師の漬け丼 を頼むつもりでしたが、かなり観光地価格(笑)どちらかと言えば地元の人が通う様なお店が好みなのでボチボチ程度のメニューにしておきました。お友達が会計したのでの値段は忘れちゃいましたが確か2200円位だった様な。

 

 

ホテルに戻ってからはオジサンさんにんで呑みながら語り、

翌日は朝食抜きで地元の人が通う人気のお蕎麦屋さんへ。

 

 

伊豆高原駅近くの妙ぎ亭 天ぷらせいろと本日のごはんセットで1700円くらい。
11時半開店のお店ですが人気店らしいので早めに到着1番乗りでしたが駐車場が4台分しかないので開店30分前には既に満車になっていました。早めに行っておいて良かったです。
ご主人・奥様もとても感じの良い方でしたよ。もちろん蕎麦も旨かった!
伊豆に行ったらまた行きたいお店です。
 
蕎麦を食べた後は帰路に。135号線から真鶴道路・西湘バイパスを経て134号線を江の島・烏帽子岩を観ながら帰りました。