仏蘭西料理 ラ・テラス | 生活メモ

生活メモ

日日の生活のこと、旅行の記録、読書の記録、韓国のことなどなど。2020年2月26日にコザクラインコのさくらが家族の一員になってからは、毎日さくらのことを書いています。

2月4日のランチはラ・テラスで食べました。

 

 

2月8日が私の誕生日なのでそのお祝いとして。ラ・テラスは奈良公園の中にあります。

 

ちなみに昨年は、姉妹店のラ・テラス"イリゼ"に行きました。

 

ラ・テラスは奈良公園の奥にあって雰囲気はいいし、料理もワインも美味しいし、すごく良い店でした。

そして、私の誕生日であることを伝えておいたら、お祝いもしてくれました。

是非また行きたい店です・・・っていうか、夫婦共に気に入ったので、また行きます。

 

6,800円のランチコースに5,000円のワイン(グラスワイン3杯)をつけて2人で23,600円でした。

 

バスを降りて歩いていると「ラ・テラス」の看板があったのでこの坂(?)をよじ登っていきました。

 

 

席。我々の席ではなくて隣の席です。

 

 

本日のメニュー。

 

 

1杯目はシャンパン。このシャンパンがそれはそれは美味しくて!

 

 

フォアグラドッグ

 

 

手前のしゃれた器が森のコンソメ

 

 

酒粕/帆立。器に入ったのが甘酒。これは子どもの頃なら多分無理だった…。今は美味しくいただきましたが。器の横にあるのが帆立。

 

 

寒鰤

 

 

パンもバターもめっちゃ美味しい!

 

 

2杯目は白ワイン。ヴィオニエというぶどうのワイン。「白ワイン」と聞いて想像した味とは全然違ってて美味しかった。

 

 

菊芋/トリュフ/パンチェッタ。トリュフのすごくいい香りのする料理でした。

 

 

鰆。

 

 

鴨。奈良の鴨だそうです。添えられているのはハーリック。ハーリックは葉ニンニク。

 

 

3杯目は赤ワイン。赤ワインは安いテーブルワインを毎日飲んでいるのですけど、その普段飲んでいるワインとは違ってまろやかというのか刺激が無いというのか、やっぱり高いのは美味しいのかも。

 

 

タルトとアイスクリーム。

 

 

 

タルトとアイスクリームを食べ終わった途端に下げられたので、え?と思ったら、お祝いのプレートを持ってきてくれました。バラ一輪も!

そしてデジカメで写真を撮ってくれました。デジカメで撮った写真、どうするんだろう?メールで送ってくれるのかな?と思ったら、現像してバースデーカードに貼ってプレゼントしてくれました。予想外のプレゼントで嬉しかった!

 

 

ほうじ茶(?)入りのバスクチーズケーキ。

 

 

以上。

 

ワイン3杯飲むとそれなりに酔いました。

 

 

お店の外観。

入口。

 

 

食後は三月堂、二月堂の方から帰りました。