2019年岩手秋田:乳頭温泉鶴の湯別館山の宿1 | 生活メモ

生活メモ

日日の生活のこと、旅行の記録、読書の記録、韓国のことなどなど。2020年2月26日にコザクラインコのさくらが家族の一員になってからは、毎日さくらのことを書いています。

3泊目の宿は乳頭温泉鶴の湯別館山の宿

秘湯というのにふさわしく、山の奥にあるのですが、日も暮れて真っ暗でしかも大雨が降っていて道路がよく見えなかったので運転するのが怖かったです。

 

乳頭温泉って子どもの頃に何かで見て行ってみたいと思っていましたが、ついに行くことができました。

 

到着したらまず温泉に・・・なんですが、こちらの宿は貸切のお風呂が2つ(+貸切露天風呂)という旅館としてはちょっと変わった構成。2つしかないので、先客がいたら入れません。それで少し待つことになりましたが、無事入れました。

とてもよい風呂でした。こんな風呂を貸し切れるなんて贅沢の極み。

別館宿泊者は本館の大浴場も利用できるとのことでしたが、土砂降りだったので行きませんでした。

 

そして夕食。美味しい料理が盛りだくさんで、小岩井農場でオムライスを食べたことが悔やまれました。

こういう囲炉裏を囲んでの食事。

岩魚がすでに立てられています。

もう焼けているので好きなタイミングで食べてくださいとのこと。

 

山蕗、みずのこぶ、なら茸。

 

ビールは地ビールの秘湯ビール。

 

2本目はヱビスにしました。

 

 

どんどん料理が運ばれてきて御膳がぜいたくになっていきます。

 

焼き物もきました。自分たちで焼きます。

 

もう満足気味だったのですが、そこにメインの鶴の湯名物山の芋鍋登場。

焼き物がまだ網の上にあるのに・・・と思いきや、自在鉤にひっかけるので、網の上に焼き物が残っていてもOK。

 

 

美味しい山の芋鍋ですが、食べ切れず・・・

 

ご飯もまた美味しい!やっぱり秋田、あきたこまちだそうです。


ラストは甘味。あきたこまち糠アイスフルーツ添え。

 

すごくよかった。

もう行く機会はないと思うけど、もしまた行くことがあればお腹を空かせて行こう。