明日は衆院選挙の投票日📄

 

 どうしようかなぁ……

 

 投票所は家から歩いて10分ぐらいだから、遠くはないけど、休みの日にいざ行くとなると、ちょっと面倒😅

 

 たかが往復20分とはいえ、やりたいことを途中で中断するとか、朝早くから出かけられないとか、不都合もあります😕

 

 期日前投票もあるけど、結局、行かなくちゃならないわけだから、それはそれで面倒😅

 

 それに、朝から大雨が降ってたとしたら、行こうという気持ちもね📉

 

 諸外国のように、早く日本もインターネット投票ができるようになればいいのに💻📱

 

 インターネット投票を導入すれば、様々なメリットがあるはず❣

 

 まず、間違いなく投票率は上がるでしょう📈

 

 僕のようなことを言ってる人間は数多いはずだから😅

 

 それから、体の不自由な方やお年寄りには朗報なはず👴👵

 

 それに何より、立会人の数も少なくて済むだろうし、集計の手間が大幅に削減されて、無駄な税金を使わなくて済むはずです📉

 

 NASAのあるテキサス州では、宇宙からの投票もできるんだから😲

 

 テキサス州が宇宙投票の法を整備したのは、24年も前の1997年📅

 

 進んでますねぇ😲

 

 もちろん、日本はまだだし、船の上の人や南極観測隊員はFAXでの投票だし、海外在住の人は在外公館に出向くか、郵送での投票のようです😕

 

 風呂に入りながら投票できる、寝床から投票できる、酒を飲みながら投票できる、いいじゃない🆗

 

 ましてコロナ禍なんだから、人が集まるようなことは避けるべき🆖

 

 この間、高校に1日限りの投票所を設けて、高校生に投票を促すというニュースを見ました📺

 

 これなどは、若い人の選挙への関心度を高めることになるだろうし、いい試みだと思いました🆗

 

 

 もっとも、日本の自治体は未だアナログの部分が多くて遅れているので、簡単にはできないんでしょうけどね🆖

 

 このことは、新型コロナのワクチン接種の予約での混乱ぶりを見れば明らかです😕

 

 インターネットで申し込みを受け付けたはいいけど、サーバーがダウンし、電話の申し込みでは電話が殺到して繋がらないなど、お恥ずかしい限りの対応でしたから😕

 

 さて、明日はどうしよう❓

 

 起きた時の天気で決めるかな❣

 

 傘をさして10分も歩くのは面倒だから😕

 

 行ったっとしても、誰に、そしてどの党に投票しようか❓