経団連の中西宏明会長が期の途中で辞任👋

 

 期の途中で辞任するのは初めてのようだけど、リンパ腫じゃしようがないですね🏥

 

 それも再々発だったかな?おそらく、長くは生きられないでしょう👻

 

 後任の会長には住友化学の戸倉雅和会長が就任😕

 

財界総理が住友化学でいいの?

 

 10年ぐらい前だったか、同じ住友化学から米倉弘昌が会長に就任したことがあったけど、あれは評判が悪かった😕

 

 まったく存在感がなかったように記憶しています😕

 

 それに何より、いたずらに太っていて、見てくれもよくなかったです😕

 

 過去7代に遡ると、トヨタ自動車工業(当時)、新日本製鐵(当時)、トヨタ自動車、キヤノン、住友化学、東レ、日立製作所でした……

 

 もし、いろいろな業種から選任するという不文律があるなら、化学工業会で住友なの?というのが正直な印象😕

 

 住友化学の売上は、三菱ケミカルホールディングス、富士フィルムホールディングスに次いで業界3位📊

 

 自動車工業会の企業から会長に就いたトヨタ自動車は、言うまでなく業界首位📊

 

 財界総理の座に就くなら、ホンダでも日産でもダメなのです🆖

 

 鉄鋼連盟の企業から会長に就いた当時の新日本製鐵も、もちろん業界首位📊

 

 JFEスチールでも神戸製鋼所でもなく、新日本製鐵から就任するのは必然なのです🆗

 

 業界3位じゃものも言えないわな😕

 

 経済3団体では、経団連が最も格が高いと思うんだけど、それぞれのトップは、

 

 ★日本商工会議所:三村明夫会頭(日本製鉄 名誉会長)

 

 ★経済同友会:櫻田謙悟代表幹事(SOMPOホールディングス 社長)

 

 ★日本経済団体連合会:戸倉雅和会長(住友化学 会長)

 

 しかしトップとしては、戸倉が一番格下なんじゃないの❓

 

 とにかく、前の前の会長が住友化学で、かつ評判が悪かったので、今回の人事には啞然としました😕

 

 先々代の会長を務めたばかりの企業から会長を出すほどの企業かねぇ😕

 

 それに、世界的に環境問題への対応が喫緊の課題となっている中で、化学メーカー出身者というのも、問題ではないかと思います😕

 

 とにかく、米倉の時は評判が悪かったから、なぁ戸倉君、せめて存在感は示せよ😝