予定もない5月の休日、山に行きたい行きたい!が、雨の予報が続いておりました。

ところが、予報がある日突然曇りの予報にー。


となればね、いざお山へーーーっ!!


リアルに山無し県の千葉(南房総)からも比較的アクセスは良く、しかも東京都最高峰の冠を掲げる

「雲取山」


未踏の山。

何故に未踏かと言えば、


「雲取山」なめてっとやられるぞ。


日帰りでも行けるがおすすめはしない。

と言われていた、言われまくった。

素直にビビり受け入れていた。


が、経験を積み己の脚力と体力を知り、様々な情報を瞬時に得られる2023年。


検証の結果、日帰りで行けますね。

と判断。

日も長い季節ですしね。

新しい登山靴の履き慣らしもやっておきたいですね。



スーパー早起きで高速料金を浮かして



おはよう!太陽!!

曇りってよりも晴れてるね。




雲取山で検索すると必ずお見かけする旗。

ミーハー心が踊ります。


登山道は歩きやすく美しい。

歩くって楽しいと心から思える雲取山の道です。



キラキラしちゃってるよね☆



ただただ気持ち良く楽しい気持ちだけでここまでたどり着けるのよろこび。



さらに、ここからがまた最高で



こんにちはー!の石  



ミーハー心爆躍りのダンシングツリー💃



絶妙なバランス



こんなに快適で心踊る山ってなかなかないよね、いい山だねぇ。
山頂が近づくと
「あっ、キツイじゃんか!!」
となりますが、それでこそ山だし。
なんかもう、すべにおいて楽しい。


曇りの予報だったから全く期待していなかったけど、こんにちは!富士山!!



あそこが山頂かな?って小屋が見えてそこに着いたら山頂はもうちょっと先。
って現実を叩きつけられたとき、
「えっ?」
って思った。
楽しい!気持ちいい!最高ーーーっ!!なん浮かれてたけど、身体はそれなりにちゃんと疲れてるんだなと。

で、山頂



気持ちもランチパックも喜びでパンパンですとも。







実に気持ち良く歩けて、心踊る「雲取山」
お気にいりのお山がまたひとつ増えました。


下山中に思う。

比較的歩きやすい登山道ではあるが、細く片側が崖になっているところも多くある。
膝が笑ってしまうほどに疲れてたら、滑落の危険は非常に高い。
「雲取山なめんなよ」
の意味もよくわかる。

今日が良くても、体調、体力、天候によってはやはり危険も伴うよな。

安全に登山ができるように準備と計画を。

調子に乗りやすい私。だからこそ、忘れちゃならんですね。



温泉で身体と心を整えて、善き休日。