□12週を迎えた事と過去のコト✩︎⡱ | FROM ME TO YOU YOU。

FROM ME TO YOU YOU。

2010.1.28start
日々のあれこれ自由気ままに綴っています✍️
家族の為のおうちごはんと趣味のおうちカフェ❤︎
2児の母.2歳差育児奮闘中〜✊
料理記録/幼児食/離乳食/おうちカフェ/カフェ巡り☕️/おでかけ/姉妹ママ






こんにちは⑅︎◡̈︎*





お腹の赤ちゃんは早いもので
12週を迎えています!!
早くない?もう4ヶ月?!

可愛いお顔になぁ〜れっ♡♡♡と毎日お腹に念じております☺︎





不思議なもので12週に入ったら悪阻がかなり楽になり
船酔いから脱出!できました〜!!

1ヶ月半の船酔い生活、長かった〜😭😭😭😭😭
自分おつかれー😭😭😭 



まだ味覚がおかしいのと、
匂いづわり(洗濯洗剤、みーちゃん😱、スーパーや100均の匂い)がダメ、
ダイソーの匂いが特にダメ!

そして強烈すぎる眠気と色々ありますが
気持ち悪いのに比べたらぜ〜んぜん耐えられます!!



そして健診も4週に1回へ!!


まだまだ胎動がない時期、
生きてますかー?元気ですかー?
居心地いいですかー?と
時々心配になっちゃいますね😢




 
▽︎▽︎▽︎▽︎▽︎▽︎▽︎▽︎▽︎▽︎





今日は過去の内容かつ流産についての事が書かれているので時間も朝更新はやめました...


少し長くなくなるのでお時間ある時に、
興味ある方はどうぞお読みください…^^









わたしには初期の稽留流産の経験があります.

みーちゃんがお腹に来る前の事.
はじめて妊娠した時の事でした.




なかなか大きくならない胎芽.
9週くらいまで粘ってみてくれましたが
心拍確認もできず成長しませんでした.




先生は慣れているのか、悲しませない為なのか
淡々と「今回は流産です!」とキッパリ
言いました.

そのおかげかその後も涙も出ずに
手術の説明を冷静に聞けている自分がいました.
あまり気を使って残念がられても悲しくなるので
サバザバしている先生で良かったな〜と思いました.




病院を出てからはいっきに悲しみが溢れてきて
泣きそうになりましたが
夫がこのままランチへ行こうと言うので
連れて行ってもらいました.
こんなに悲しい時も食欲があるなんて
わたしって食べるのどんだけ好きなんだ!笑




お料理を待っている間は悲しみがこみ上げてきて
下を向いて泣いていました.
だけどパスタが運ばれてきてお皿が漫画の効果線みたいでクスッと笑えました.



そのままお買い物に行って
何か吹っ切れたように元気に過ごせた記憶があります.


わたしの場合、出血もなく出てくる兆候も無かったので流産宣告後に搔爬の手術をしました.

前日は赤ちゃんとお別れなんだな…
という寂しい気持ちと
手術が怖くて怖くて緊張していました.


当日はまず痛いと噂のラミナリア!!

しかし全く何も感じる事もなく
いつの間にか終わっていてホッ☺️

手術待ちの間ベッドに寝ながら
痛くなかったって事は
わたしの子宮口ガバガバなんかな?とか
考えていた記憶があります…笑



手術は静脈内鎮静法で一瞬で眠って
処置も数十分で終わったようです.



これでわたしのはじめての妊娠は終了しました.


お腹が空っぽになると
悲しさがすごくこみ上げてきました.

宣告後はそんなに泣く事もなかったのですが
(というか放心状態に近かったかな)
手術後は
悲しみ+ホルモンバランスは急に非妊娠時に戻り乱れまくりで精神状態が不安定になりました.

なんで?どうして?
あの時ああしたから?こうしたら良かった?
自分をとても責めました😢



涙腺は崩壊して心のやり場を
どうしたらよいかわからなくて...



女の人は妊娠が分かると同時に
一気に違う世界になったような感覚になると思います.
はじめてだと特に...
何月に出産になるかな〜?
いつ周りに報告しようかな〜?
お腹が大きくなるってどんな感じかな〜?
風邪ひいちゃいけないね〜!
男の子かな〜?女の子かな〜?病院行かなきゃ〜!


とまぁ一気に色々な事が頭に浮かんできます.


すでに赤ちゃんと一心同体になってるんですよね.
それが周りの家族とは大きく違うところ.


女の人は本当に特別です.
流産してもお腹に来てくれた感覚はあるのです.


なので術後は大きくそれが崩れることになるので
その感覚が夫とのギャップがある事もとても苦しかったです.


夫は一緒に悲しんではくれましたが
自分ほど悲しんでいないように感じたり
分かってもらえないと思ったり
とにかく自分が悪いと責める方向に向かっちゃうんですよね.
 

手術後も特に痛みはなく
『次の日からお仕事しても大丈夫ですよ』と
先生にも言われたので普通に出勤していました.

スタッフみんなでワイワイお話ししていると
気が紛れて明るい気持ちになりました.
そして職場の仲間にも同じように流産経験者の方がいて、励ましてもらいとても元気になりました.

それと同時にこんなにも悲しい経験をしている家族がたくさんいるんだよな〜となんだか切ない気持ちにもなりました.

確かに先生も初期の流産て5人に1〜2人くらいの確率で結構いるんだよ〜と話していたのを思い出しました.

流産のつらい経験を人に話せない人もいると思うし
もしかしてわたしの知っている人の中でもいるのかもしれないな…と考えたりしました.



その時期にちょうどドラマでコウノドリ2が
やっていました.
観れないかな?と思っていたけど毎回すんなり観ている自分がいました.

その中で流産を繰り返してしまう女性の回、
切迫からの死産となってしまった回は号泣しながら見た記憶があります.



繰り返したり、お腹が大きくなってから赤ちゃんが動かなくなってしまうなんて、わたしよりももっともっと辛くて悲しいはず.

わたしなんて初期での流産1回しただけじゃないか!
と人と比べる事でなんだか自分はこんな事で落ち込んでちゃいけない!と思えてきました.

悲しみや命の重みなんて比べる事でもないですが
その時は比べてそう思いながら頑張るしかなかったんだと思います.





流産したから出会えた感情や感覚や体験
流産しなかったら分からなかった
気持ちや大切なもの
流産した事で得た事もたくさんあるなぁと思えるようになりました.


わたしは人生で意味のないことは1つもないと思っています.



そしてこの経験を通して
わたしって思っていたより前向きになりやすく、
立ち直る力を持っていて強いんだなと気づきました!!
(強がりとかではなく)



なによりわたしの体は妊娠するという大仕事をしてくれたんです!!


お腹で育てられなかった…と嘆くよりも
わたしって妊娠できる体なんだって認めてあげようと思いました.


今回はわたしも赤ちゃんもお疲れ様だったよね!
次はもっと居心地良い状態にして待っているからね.!
赤ちゃんは
ボーッと生きているわたしに
何か伝えてくれたんだよね.

ありがとうね!と感謝できるようになりました.




お母さんとしては赤ちゃんに逢えない経験なんだけど
赤ちゃんが逢わないを選択したのかなって.
なんとなく、今じゃないな〜って.

もっと元気になって、お母さんも元気になって
ベストな状態で逢おうねって約束しました.



だからお母さんまた逢える日を楽しみに、
ずっと悲しんでないで元気になって
待っているからからね!と
前向きになれるようになりました.



少しの間赤ちゃんを見るのは辛かったけど
あなたの来たいタイミングでまたおいでね〜と
穏やかに過ごせるようになりました.





長くなったので前向きになれたあとの話はまた次回!!







ではでは今日もみなさんにとってhappyな1日になりますように♡