~~ このブログでは、fujikoが日頃思っている事、

     感じている事などを、勝手気ままに綴っています ~~

 

 

 

私には、いわゆる反抗期という時期がなかった気がする

 

父親を小学5年生で亡くし、

その後は、母と妹二人の4人家族

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お寺の娘で,お嬢様として育ち、

結婚してからはずっと専業主婦だった母

 

そんな母が、幼い私達3姉妹を育てるために、

慣れない都会に引っ越し、

そして、慣れない小料理屋で、

夜遅くまで働いていた姿をずっと見ていたので、

母に対して、ほとんどわがままを言った事がなかった

言えなかった

 

長女だったせいもあるが、

「私がしっかりしなくては」と自分にプレッシャーをかけ、

母に甘える事ができなかった

 

妹たちは、”好きなものを好き”、

”欲しいものを欲しい”と言えていたけど、

私は常に大人の顔色を伺い、

「こう言えば、きっと相手は喜んでくれる、

ホッとしてくれるだろう」

そんな事を、常に考えて発言する子供だった

 

それで今でも、相手の心を読んで、

相手が望むだろうことを言うようになった

なので、上手に甘える事ができないショボーン

 

だから、苦労している母に対して、

反抗するなんて考えられなかった

 

「子供が反抗期で」とか、

「一度は通る道だから」とか聞くと、

 

”反抗できるなんて、羨ましい”と思ってしまう

 

反抗できる環境にいる事は、

私にとっては贅沢なこと

 

何の不満もない、すごく幸せな家庭の子供でも、

反抗期はある

 

だけど、大変な環境にいる子供は、

反抗する事もままならない

 

親の大変な思いを分っている子、

もしくは、親のいない子にとっては、

反抗期と言うのは、きっと贅沢な事だと思う