友人のお母さんのお話しですが・・・

 

何年か前から物忘れがひどくなったのですが、

いつも指摘すると「あらっ、忘れちゃった」と

屈託なく言っていたそうです

 

友人は結婚していて、ご両親とは離れて暮らしているのですが、

月に何度か、仕事の休みの日は会いに行き、

家庭菜園を手伝ったりしていました

 

しっかりしていた父親が一緒だったので安心していたのですが、

その父親が、まさかの癌になり、亡くなってしまいました

 

その頃からお母さんの認知症が進み、

家に一人では置いていけないように

 

お母さんの年金で支払える老人ホームや、

特養はまったく空きがない状態だったので、

彼女は、月曜の夜から金曜の朝まで実家に泊まり、

約1時間かけて高速を使って職場に通っていました

 

日中は、それまで通っていたデイサービスに、

金曜の夜から月曜の朝までは、彼女の弟さんが実家に行く

という生活を半年ほど続けていました

 

その間に彼女の体重は10㎏ほど減ってしまい、

いつまでこの状態が続くんだろう・・・

と悩んではいましたが、

毎朝4時半に起き、9時過ぎには寝るという生活のおかげで、

身体は結構元気だとも言ってました

 

現在は、介護施設に相談し続けた結果、

今まで通り日中のデイサービスの他、

水曜日から土曜日まで、

ショートステイで預かってもらえるようになり、

土曜の夜から月曜日の朝までは弟さんが実家へ

 

そして彼女は、月曜の朝自宅から会社に行き、

仕事が終わったら、実家へ

そして火曜日、水曜日と実家から会社へ行き、

水曜日の夜は自宅へ帰るという

以前と比べると随分楽になりました

 

「このサイクルになってから、グッと楽になったので、

あっという間に体重が元に戻った」と笑ってました

 

彼女は心配性な所はあるけど、とても優しくて、

のんびりした性格

 

そして、彼女のお母さんも、

のんびりとして、明るく可愛い認知症らしい

 

彼女が何かしてあげる度に、

「いつも、親切にしてくれてありがとう」

とお礼を言うそうです

 

下の世話などはしなくてはいけないらしいのですが、

それ以外は、とても従順で手があまりかからない、

良く笑うし、そして、とても可愛いと言ってました

 

そんな人でも、認知症になってしまうんだな・・・

 

そして、彼女がもし認知症になったら、

きっとお母さんと同じように、

明るく楽しく可愛いおばあちゃんになるんだろうなあ

 

 

そんな認知症のお母さんがいるかと思えば、

彼女の夫の方お母さんの認知症は全く違っていました

 

つい最近までしっかりとしていて、

ご主人(義父)の方が身体が不自由だったのですが、

急に義母の様子が変になってきたと

 

そして、すごく怒りっぽくなり、言葉も乱暴に

 

以前はとても綺麗で品のあるお義母さんだったそうで、

そんなお義母さんの豹変ぶりに驚き、

彼女の夫はショックを受けているそうです

 

そして、彼女の夫が実家に行くと、

「あんたが私のお金を盗んだんでしょう?」

「私の通帳を返せ」

と泥棒呼ばわりされる始末

 

彼女の夫が実家に行かなければ、

お義母さんは簡単だけど料理も作るし、

ご両親二人で何とか生活しているそうなので、

最近ではあまり実家に帰りたがらないけど、

やはり年老いた両親をほったらかしにもできず・・・

 

そして、老人ホームや介護施設に行くのは

「絶対に嫌だ」と言い張っていて、

もし行ったとしても、きっとみんなとは仲良くなれず、

すぐに追い出されるのではと・・・

 

聞く所によると、お義母さんは昔からかなり神経質で、

プライドが高く、きちんとした性格だったらしい

 

彼女の母親とその夫の母親の認知症

どうしてこういう差ができるのだろう

しかもダブル介護の状態で、本当にお気の毒です

 

 

将来(もう近い将来ですねショボーン)自分はどうなるのか?

そしてもし認知症になったら、

自分はどちらのタイプの認知症になるのか?

 

彼女たち夫婦にも子供はいなくて、

私も一人身

 

子供のいる親は、まだ何とか安心だけど、

私たちは、こうなったらどうしたらいいんだろうね

 

と、いつも話しています

 

 

それにしても、介護で大変な方々には頭が下がります

それと同時に、私の母親はそうなる前に亡くなってしまい、

寂しいけど、少しだけホッとした気も・・・