この、「旅のきろく」のテーマでは、
過去の旅ではなく、
これからの旅の記録を、
綴っていきたいと思います
忘れないための、自分自身の備忘録としての役割もあります
シンガポールを夜中の1時20分に発ち、
朝、無事帰国しました
朝到着という事で、その日一日有効に使えて、
荷物の整理や、家の片づけ、お買い物など
その日のうちにサクサクと進みました
心配していたコロナやインフルにもかからず、
その3日後からのフラや筆ペンのイベントにも
問題なく参加できました![]()
今回のツアー参加者26名のうち、
83歳の祖母と26歳の孫、
60代前半の女性の友人同士以外、
50代から70代のご夫婦ばかり
前回のトルコ旅行の時の、
21名中、20代の新婚さん4組と
あとは20~50代中心のツアー客に比べると
(私達と、あと一組同じ位の年齢のご夫婦はいましたが)
今回のツアーは、かなり年齢層が高めでした
やはり、旅行社の関係でしょうか
(前回はH〇S)
そして、今回のツアー客の半分以上が
添乗員さん目当て(と言うか追っかけに近い)
この添乗員さんのツアーに2回目3回目と参加されている方から、
20年以上、この添乗員さん目当てで参加されている、
という多くの方がみえました
私たちは、偶然この添乗員さんのツアーに参加したのですが、
今回の仕事ぶりなどを見ていて、人気があるのも納得
次回も機会があれば、是非この添乗員さんのツアーに参加したい
そう思わせてくれる、仕事ぶり、気配りでした
そして、よくその土地の事を勉強されていました
本当にこの仕事が大好きだ、という事も伝わってきました
今回の旅は、時差があまりなかったせいか、
時差ボケによる疲れがなかったので、
トルコの時ほど、ダメージはありませんでした
でも、彼は、空港での待ち時間や、
入出国など、いろんな検査による精神的なストレスが嫌で、
もうこれが最後の海外旅行だと言っています
(トルコの時も言っていた気が・・・)
多分、次回からは、海外、私一人で行きます![]()
(まあ、そんなにたくさんは行けないと思いますが)
今回のいくつかの失敗を含め、
今までも海外で数々やらかしているので、
ちょっと一人で行くのは心配だし、寂しいけど、
でも、ちょっと楽しみでもあります
(もちろん、ツアーでの参加ですが)
そう言えば、事前にネットで入国申告をする時に、
知らなかったので苦労した事の一つ
ニュージーランドへの入国の際の到着便を入力するのに、
日程表に載っていないと探し回ってたら、
ちゃんと記入されていたのです
そう、シンガポール航空の事を略して ”SQ”
全然知らなかった無知な私です![]()
ちなみに、ロスアンゼルス空港が ”LAX” と呼ばれているのを
最近知りました![]()
ニュージーランドのお土産色々
(すでに、随分配っているのでほんの一部です)
ニュージーと言えばの
CookieTimeのクッキーや
whittaker'aのチョコレート
それとマヌカハニーと
マヌカハニーキャンディ(プロポリス入り)
マヌカハニーは、ニュージーランド原産
健康オタクの妹に頼まれていて、
「味が不味くてもいいので含有量の高いもの」
と言われていました
なので、含有量(UMF)+20を買ったつもりでしたが、
帰ってきて見たら、+15
(それでも、1瓶1万円弱
)
高いものは+20だと2万円超えでした(ヒョエー)
せっかくなので、自分の分も含めて、
+20を買いたかったけどな
健康のため、毎日ひとさじ舐めてます
味はとても美味しいです![]()
オマラマのお土産で買った羊の針山
羊の形も可愛いけど、
中に羊の毛が入っています
羊の毛には脂がまとわりついていて、
針が錆びないとの事
いつも衣装のお直しなどしてくれる
フラの先生にも、お土産で買いました


