この、「旅のきろく」のテーマでは、

過去の旅ではなく、

これからの旅の記録を、

綴っていきたいと思います

 

忘れないための、自分自身の備忘録としての役割もあります

 

 

青春18きっぷの最終日、

彼が購入していた2セットの最後の2枚を使い、

京都へ行ってきました

 

前回、鳥取の温泉に行く予定を

雨の予報でキャンセルしたとお伝えしましたが、

その次のお天気のいい日、

急遽、京都へ1泊2日で出掛けることに

 

この時期の京都での宿泊は、何年ぶりだろう

最近はすごく混みあうので、

混まない場所へ日帰りで行くだけで、

泊まりは敬遠してました

 

桜にはもう遅いかと思いましたが、

少し前、彼が下見に行って(相変わらず、連日出かけてますアセアセ)、

このあたりなら、今がちょうど見頃だという場所、

洛北方面へ

 

 

京都駅に到着後、地下鉄で今出川まで行き、

そこから歩いて出町柳方面へ

 

ちょうどお昼時だったので、

たまたま見つけたこのお店でランチ

それが、かなり美味しかった

 

「ごん蔵」さん

 

彼は「九条ネギと牛筋入りうどん(黒生山椒付き)

 

私は「日替わりランチ」

おうどんとご飯(ちりめん山椒のせ)

小鉢に、お漬物2種

 

夜のメニューも充実していたので、

また是非行きたいお店です

 

お腹を満たしたところで、歩き出しました

 

まずは下鴨神社を目指しました

 

 

 

境内にはこんな神社も

美麗祈願の神社

顔の書いてある鏡絵馬に、

自分の化粧品でお化粧を施して

奉納するそうです

さて、どんな効果があるのか?

(私はやりませんでしたがアセアセ

 

 

下鴨神社を出て、鴨川添いに歩き、

上賀茂神社を目指します

ここを「半木(なからぎ)の道」と言うそうです

 

桜が満開でとても綺麗でした

小学校の入学のお祝い用に、

ランドセルを背負って写真を撮っている子供多数

 

この時期の清水寺や東寺、仁和寺などの人ごみに比べ、

かなり落ち着いた雰囲気で、桜を楽しむ事ができました

 

 

1時間近く歩いて、やっと上賀茂神社へ到着

 

 

桜(ソメイヨシノ)は少し

 

こちらは満開でしたが、

隣の紅枝垂れは、もう散ってました

全部揃って咲くのは難しいみたいです

 

 

 

 

広い境内には、川が流れて、

とても涼しげでした

 

 

暑くなってきて、

どんどん服を脱いでいきましたアセアセ

 

長くなるので、続きます