~~ このブログでは、fujikoが日頃思っている事、

     感じている事などを、勝手気ままに綴っています ~~

 

 

最近、私も彼もユーチューブにハマっていて

テレビを見るより、ユーチューブを見る時間の方が長い

 

でも彼と私の見るものは、ほとんど違う

 

彼が自宅でよく見ているのは、

歴史や時事、仏像(神社仏閣)関係

あと、何故か全国のうどんのお店の紹介

(手早く作るのを見ているのが好きらしい)

そして、安くて美味しい評判のお店など

 

私は、シニア(しかもお一人様)のリアルな生活や、

フラ、ウクレレ、海外の生活などなど

 

お料理関係も見るが、

彼は、主に土井善晴先生などの和食の基本を中心としたもの

 

私は、簡単に作れて、ダイエットに向いたものが中心

それと、コウケンテツさんのユーチューブも登録している

 

Xmasや友人を招いてのホームパーティなど、

特別なパーティ料理には三國シェフの動画を参考に

 

 

そして、旅行に行く前、

又はどこかに行きたい時には、

2人で、旅関係のユーチューブを探す

 

旅館やホテル、近辺の観光や温泉などの情報を

しっかりと見て、参考にしたり、しなかったり

 

 

とにかく、ユーチューブは本当に役に立つ

 

知りたいホテルや旅館、レストランの情報など

店名や地名で検索すれば、必ず一件はヒットする

 

 

最近気になっているのは、

海外に行った時に役に立つ

スマホのSIMカードについて

 

買い方やセットの仕方など、たくさん動画は出ているが、

今使っているスマホにセットするのは、

もしどこかで、自分の現在のSIMカードを紛失したらとか、

不安な要素がある

 

なので、例えば、使わなくなった昔のスマホにセットしても大丈夫なのか、

それとも、格安スマホを別に購入して、

海外専用にすることが可能なのかとか、

なかなか悩ましい

 

このあたりに詳しい知人がいると助かるけど、

まわりは皆、レンタルWi-Fi派

 

 

やはり、ユーチューブでその辺りの情報を検索して、

自力で何とかするしかないかな

 

 

 

あと、二人して、つい見入ってしまうユーチューブ

 

アゼルバイジャンの農村の暮らし

 

のんびりした風景や、飼っているたくさんの動物や野生の鳥、

色とりどりの野菜や果物などを見てるのも楽しいが、

とにかく、毎回アゼルバイジャン料理を、

おばさんが作っているのを見ているのが楽しい

 

ついつい見入ってしまう

 

アゼルバイジャン料理、食べてみたい!!

 

 

後は、台湾在住の日本人男性の

台湾料理のお店紹介と街歩きのユーチューブ

 

これを見ているだけで、自分たちで簡単に行けそうな気がする

 

「絶対次は二人でここに行こう」と、いつも言いながら見ているけど、

果たして、いつ行けるのか?