こんにちは(^^)/

 

 

9月末で、加入していたがん保険を解約する事にしました

 

今まで私が加入していた保険は、

 

1.代理店や生保レディのいないダイレクト型の医療保険

 (終身 60歳で払込み終了)

 

2.母親からのお付き合いで加入した某生命保険会社の医療保険

 通常の入院・手術給付金に加え要介護1以上で給付金100万

 

3.A〇〇〇c がん保険

 

 

今回解約したのは、3のがん保険です

実は、この保険、私が社労士になった時、

社労士会の団体保険として加入したので、

集団扱いでの保険料になっていました

 

社労士会を脱退してから数ヶ月経った今、

このA○○〇cから、集団から個別扱いに変わったのでと、

保険料払込用紙が送られてきました

 

見たら、1万円を超える額

今までの保険料は、3,000円ちょっと

 

やけに高くなったのに驚き、これはもう解約しようかなと・・

ただ、よくよく見てみたら、3ヶ月分の保険料だと判明アセアセ

 

それでも、ふと、

私は癌になっても治療や手術をしない予定なので、

このがん保険、意味あるかなと考えました

 

しかも、加入した当時は、”癌と告知されたら100万円”

の給付金が、65歳からは50万円に減額に

 

癌の治療しなくても、告知されただけで100万円頂けるなら、

結構好きな事が出来そうで、いいなと思ってましたが、

50万円では、あまり旨味なし

 

やはり、解約しようと決意しました

 

 

この際、その他の保険も確認してみたら、

 

1は、

すでに保険料払込みも終了して、終身で給付金が頂ける有難い保険

なので、問題なし

2年前の白内障手術でも、

保険料支払い終わっていたのに、

たくさんの給付金頂けましたニコニコ

 

2は、

入院・手術給付金のいわゆる医療保険は、終身型(保険料払込みは85歳まで)

でも、介護状態や3大疾病になった時の給付金は、73歳までの定期になっているので、

こちらは、73歳の定期部分見直しの時、定期部分のみ解約しようと思います

 

 

こうして、これからの年金生活を送る上で、

固定費部分の保険料を、少しずつ減らしていく事ができそうです

 

 

 

そして、何と有難いことに、

このA〇〇〇c保険、解約したら解約返戻金として、

約25万円程頂けるらしい

 

掛け捨てだと思っていたので、全く予期せぬ返戻金に、

嬉しい反面、解約した途端にひょっとしたら・・・と、

ちょっと不安になる私です滝汗