~~ このブログでは、fujikoが日頃思っている事、

     感じている事などを、勝手気ままに綴っています ~~

 

 

 

日頃から、とてもモヤモヤしている事

 

それは、地下鉄や電車などのホームでの並び方

 

時々、一番前に並んでいる人が、

すごく白線から離れて立っていて、

その後ろに並ぶ人も、また少し離れて立ち、

その後ろに並ぼうとすると、

かなり後ろに立たなくてはならない

 

ホームが狭い場所では、後ろに立っていると、

通っていく人の邪魔になり、迷惑そうな顔をされる

 

かと言って、前の人より前に立つ訳にもいかず、

できるだけ前の人のすぐ後ろに、くっつくように立って、

”もう少し前に行って欲しい”と暗にアピール

 

でも、ほとんどの前に立っている人は、

スマホをいじっていて、気づかない

たまに気づくと、前に行くどころか、

すごく嫌な顔をされる

 

しばらく前のコロナ禍の頃は、

間隔を空けて立つようにと言われていたので、

その時は仕方なかったけど、

こうした立ち方は、コロナの前から見られる現象

 

 

きちんと整列して並ぶのが、まるで田舎者で恥ずかしいかのごとく、

みんな、スマホを見ながら、あちこち自由に間隔空けて立っている

 

一体、次の人はどこに並んだらいいのか

 

このまま、距離を空けながら立っていくと、

すごく広いスペースのホームでない限り、

すぐに後ろの壁にぶつかってしまうのに・・

 

全く他人の事を思いやる気がないのか

それとも、「どうぞ、私にかまわず前に立って下さい」なのか

 

そう思って、前に行くと、途端に睨まれる

 

 

東京などの大都会に行くと、

皆さん、しっかり前に詰め、

きちんと2列に並んでいる

 

そうそう、この感じ

 

こういう並び方をして欲しい

 

 

そう思いながら、

私は、一番前に立つ時には、

しっかりと白線のすぐ後ろに立ち、

また前に一人、白線に沿って立っている人がいる時には、

きっちり、その隣に、2列になるように並んでいる

 

ひょっとして、これってウザい(死語?)