この、「旅のきろく」のテーマでは、

過去の旅ではなく、

これからの旅の記録を、

綴っていきたいと思います

 

忘れないための、自分自身の備忘録としての役割もあります

 

 

北海道2日目、

苫小牧を後にして、次に向かったのは支笏湖

 

お宿は、支笏湖畔にある一軒宿、丸駒温泉旅館

 

まずは支笏湖畔の一番賑やかな場所へ

 

ビジターセンターや広場などがあるけど、

他の湖、洞爺湖や阿寒湖に比べ、

観光客も少なく、ちょっと地味で静かな印象

 

この日は霧が深く、幻想的な景色

 

もう少し晴れていれば、山々がくっきりと見えたけど、

雨でないだけ、良しとします

 

 

対岸の恵庭岳

 

山線鉄橋

 

ボートなどもありましたが、ほとんど誰も乗ってません

でも、サップの体験には、たくさん人が集まってました

 

湖の水温はかなり低めでした

 

 

少し肌寒かったけど、北海道と言えばの

お約束のソフトクリームを

(写真撮り忘れアセアセ

 

 

 

ゆっくりと時間を潰し、

やっとチェックインできる時間になったので、

丸駒温泉旅館へ

 

 

 

お部屋は、レトロな感じで、

ゆったりとしてました

 

 

お布団が先に敷いてあるので、気楽でした

 

お部屋の窓からは、支笏湖が一望

残念ながら、樽前山は霧の中でした

 

 

まずはさっそく、天然岩風呂へ

 

 

脱衣所から約30m

裸のまま、長い廊下と階段を昇ったり下りたり

 

 

 

地面から湧き出た温泉で、

支笏湖の水位と同じ高さです

 

少しぬるめのお湯なので(全く加熱してない)、

寒くなり、岩風呂を出てすぐに、大浴場へ

 

 

 

熱めとぬるめがあり、私はぬるめが好みでした

 

大浴場の露天風呂

 

景色が良く、気持ちいい風が吹き抜けて、

最高でした

 

 

 

お風呂から出て、身体を冷ましてから夕食会場へ

 

 

岩魚の塩焼き

 

あとデザートに、桃のゼリー

 

この日もお腹一杯になり、

夕食後にと思い、セイコーマートで購入した

北海道限定お菓子類などは、食べる事ができませんでしたショボーン

 

 

 

翌朝はゆっくりと起きて、お風呂へ

 

 

朝食はビュッフェ

私は洋食を中心に

 

彼は和食を中心にとり、

あと、目の前で焼いてくれるオムレツをプラス

 

 

 

朝食を食べて、次の宿泊地へ向かいました

 

 

 

このお宿は、朝の9:10~9:30まで

温泉の撮影タイムがあり、

しっかりと写真撮る事ができましたニコニコ