旦那さんのご用事でふらっと山形へ、2日目。

初日は夕方に着いてパフェ食べたりして


2日目の午前中は旦那さんがご用事のために朝早く出かけたので、私はホテルでチェックアウトぎりぎりまでゆっくりして、駅前から文翔館までお散歩ハムスタールンルン



お天気良くて、最上義光歴史館のあたりの紅葉はちょうど見頃でしたラブラブ


せっかく最上義光歴史館まで来たのに、いまいち最上義光に興味がわかずスルー。


前回の山形訪問でもスルーして2度目の歴史館スルー。笑



次回くらいに寄ろうかな。

知れば好きになるかもね。

伊達政宗に比べてインパクト弱いねんな。笑



文翔館に到着。





文翔館、やっぱりいいピンクハート

見てるだけで幸せ。

昭和に入って建てられた役所って極めて地味だけど、町の顔なんだし、役所くらい素敵に作ってもいいんじゃないって思ってしまう。

後世に残したい素晴らしい建築。


お庭の紅葉も素敵でした。



最上義光歴史館は2回スルーしたのに、文翔館は2回目のリピート。笑


そして前回行ったお蕎麦屋さんの庄司屋さんにも再訪しました指差し

お蕎麦美味しかったし、新蕎麦の季節に食べたくて!



大人気のお蕎麦屋さんなので、11:30くらいに行って14組待ち。


近くに、日本人で初めてフェラーリのデザインを手がけた工業デザイナー、ケン•オクヤマさんのギャラリーがあったので、お店の中で待つことに。


https://www.visityamagata.jp/topics-yamagata-kenokuyamacasa/


たくさんのフェラーリ関係の書物がならんだ本棚を眺めるソファ席でコーヒーいただきました。




オクヤマさんデザインの有馬焼きの素敵な器で美味しいコーヒーを淹れていただけます。




近代的なデザインの南部鉄器や有馬焼きも素敵照れ


素敵なカフェタイムを満喫していたらあっという間に待ち時間が終わり、庄司屋さんへ。


今回は私もお蕎麦と更科の相盛板オーダーしましたキラキラ

美味しい〜ラブラブラブラブ



しかしめっちゃ量多くて、普通に2人前くらいあってお腹ぱんぱん。

相盛板ハーフっていうメニュー作って欲しいところですね。笑


お腹いっぱいになった後は、かみのやま温泉の打ちっぱなし場でゴルフ練習ニコニコ



レディースは2時間1000円で打ち放題という破格

へたっぴには嬉しい打ち放題。

地味な練習いっぱいできました。


250球くらい打ったら蕎麦も消化されてきたので、お待ちかねのスイーツタイムルンルン


かみのやま温泉にある中條饅頭さんラブラブ



前回来た時、旦那さんはぎりぎり閉店時間に間に合わず私だけ食べたので、今回は旦那さんのリベンジ。



いろいろあって迷うけど、、、



揚げまんじゅう抹茶パフェいきました照れ飛び出すハート



ちょっとしょっぱい熱々の揚げまんじゅうとアイスのコラボがたまらないんですキラキラ


絶品キラキラ


そして、いつものあづま屋さんで温泉入って帰りました!



露天風呂から紅葉の蔵王が見えて絶景だった。

幸せ東北温泉ライフルンルン