入居して9ヶ月が経ちました気づき

今の状態と、住んでみて気づいたことなど書いていきたいと思います♪


とりあえず簡単なとこから、今回は玄関ルンルン





入居前です指差し

土間収納。




玄関ホール。というか、踏み台?!


9ヶ月経った今。



物入れ過ぎびっくり


可動棚は、靴を置くとこは狭くして、キャンプや山道具を置くところは広くしてます。


こうやって写真で見ると、

雑多になりすぎてる不安

これが丸見えというのは、たとえ来客が仲良しの友人だとしても、いかがなものか…

今後の課題ですねにやり



有孔ボードにはザックを。

横のポストカードは、山旅で買ったものです照れ


踏み台のような上り框は、特に気にならず過ごしています。



玄関ドアについては、少し思うことが…



ドア1つとっても、いろんなオプションがありました。

工務店さんから、“オートクローズ”(閉める時途中で手を離しても自然と扉が閉まり、その際スピードが制御されて、静かに閉まるもの)はいらないかと聞かれたのですが、

私はいらないと答えました。

そして、今…

ドアがガシャンッと閉まるのが気になってます真顔

私の力のせいですが、急いでいる時ほど勢いよく閉まるから、壊れるんじゃないかと驚き


上部しかレールがなくて、下は浮いてるので、

昔みたいなガラガラガラって感じじゃなくて、

スーッガシャンッ!!って

気になるなぁ無気力



玄関で追加したものもあります。

それが、これ下矢印

スライドロックです。

アパートなどの開き戸にはよく付いています。

防犯性はないようですが、

なんとなく今まであったものなので、あった方が安心できるかな、と追加しました

なんとなく安心してます知らんぷり


そして、玄関前の植栽指差し



シマトネリコの今!

9月に入り新芽が出て来て、増えて来ましたおねがい

ホントによかった!!

でも、まだ工務店さんには言ってません。

このまま育って元のようになるのであれば、このままでいいですが、あまり育たないのであれば、やはり植え替えてもらおうと思ってます。

せっかくウチに来た木なので、このまま無事成長してほしいです照れ


ちなみに前の記事で私、ずっとシマネトリコと書いてましたびっくりすみませんえーん

シマトネリコです!


石で丸く囲ってあるとこの下草は、元気ないのですがまだ生きてます。

ここもどうしたものかと検討中うーん


植栽の管理は難しい、、、

今めっちゃ勉強中ですキメてる



とりあえず、玄関周りでした看板持ち