南の広い庭はまだ構想中なので、

西側に作ってもらった花壇というか、スペースに植物を植えることにしました。


理想は、こんな下矢印


こんな感じにしたいから、と駐車場のコンクリートと建物の間にスペースをあけてもらってたんです。


土も入れてくれているとのことで、すぐにでも植栽できそうでしたが、暑すぎて今植えても枯れてしまいそう、、、とそのままにしていました。


ちなみに石をゴロゴロと置きたいと伝えていたら、ちょうど余っているのがあるから、と置いてくれたんですタダで口笛


ちょっと思ってた色と大きさじゃないし、配置も違うけど、タダだしぜいたくは言えませんにやり


そして9月に入り、そろそろ植えないと今度は寒くて根付かない、なんてことになるので、

ちょっとやってみるか!と動き始めました気づき


そして、掘ってみたんです!

土を入れてくれてるとのことでしたが、

掘るといっぱい石が出て来ましたびっくり

ぜんぜん土作りできてないもやもや

ところどころスコップが入らないくらいの石もあり、これじゃあ木は植えれない?と思い、

結局、メインのない下草だけになりました。

(下草だと深く掘らなくていいかな、と思って)



うーん、納得できないしょんぼり


石もよくないなぁ真顔

配置?色?大きさ?量が足りない?


とりあえず、植栽については、今植えたものが根付いて大きくなるのであれば、

低木を植えて、バランスをとりたいうーん


まだ始まったばかりの庭作り。

長い目で見て、気長にいきたいと思います看板持ち