75坪の土地に22坪の平屋。


この辺は坪単価10万ほどの田舎なので、どこまで参考になるのか分かりませんが滝汗



まずは土地から


土地代 1,000万円

印紙税  5,000円

令和4年度固定資産税の日割り  14,845円


合計 10,019,845円




次に建物代


工務店に支払った額です。

付帯工事費、設計申請料、照明、カーテンなどのインテリア工事費が含まれています。

(外構費は外しています)


合計 18,269,140円




そして外構費


土間コンクリート、目隠しフェンス、植栽、踏み石、砂利など。


合計 1,432,200円




そして、住宅ローンにかかった金額

(手数料や司法書士さんへの費用など)


土地の時に、482,033円

ローン実行の時は、176,686円


細かいことでは、振り込み手数料や住民票、印鑑証明など千円未満の金額も多々ありました。

上記の金額には含めてませんが、、、





全て合わせると、

合計  30,379,904円


家を建てると決めた時、3000万超えることはないと思っていましたが、、、

そう甘くはなかったです泣き笑い




工務店さんから、コロナ前だと100万〜200万は安かったと言われた時には、前だったら3千万切っていたのか、、、と落ち込みましたが、

建てたい時が建て時なので、考えても仕方ありませんね笑い泣き



他にも施主支給や新居で必要なものの購入など、細々とお金が必要でした。

しかし、けっこう現金での支払いが多かったので、

家電は全てアパートから持って行きましたショボーン

新居のために買い換えることはできずえーん


やはりお金のかかる家づくり。

しかし、アパートの時とは比べ物にならないくらい快適に過ごせていますおねがい


大大大満足ですキラキラ




私が家づくりを夢見ていた頃、

「独身女性の家づくり」という括りでブログを探すとなかなか少なく、しかも途中で記事がアップされなくなっていたりして、その後どうなったのか気になってしょうがなかった悲しい


という経験から、私がこのブログを始めた時、

毎日書くこと、最後まで書くこと、

を目標に書いてきました!!


そして、なんとかその目標を達成したかな、と

思っていますニコニコ


本当は、WEB内覧会をしたかったのですが、

引っ越しの時あまり細かく写真を撮っておらず、

しかも、このブログでほぼ写真を出したので、

改めて出す写真がないチーン


後々、今の生活を含め、そして勉強中の庭作りも

(と言っても大した事しませんが真顔記事に出来たらなと思っています。


毎日たくさんの方に見て頂き、

本当に嬉しかったです照れ

ありがとうございましたラブラブ

今後は不定になりますが、ボチボチ書いていきたいと思いますルンルン