映画RED2 | ミンディのブログ

ミンディのブログ

元NHKニュースキャスター及び民放海外リポーター。鑑定歴7年、7000人以上を鑑定。(総合職OL、医師、弁護士、公務員、国際的な芸術家や音楽家、俳優など)。企業が開催するレクチャーやセミナーの講師も行う。タロットと聖書、古神道関連の学術研究発表は世界で初めて。

レッド2を見てきた。最も尊敬する俳優の一人アンソニーホプキンスの演技には本当に感心する。
アルツハイマーのふりをしたりするシーンと科学者ならではの兵器を操るシーン、ソビエト時代の怨みをはらすシーンはまるでシェイクスピアの世界だ。

核兵器問題は世界中のトラブルの種だけどラストは見事な雲として消える。
それらを決してアミューズメント映画には見れない人たちもいるだろう。

もちろんこの映画の主人公はモーゼスという名のCIAのベテランさんでブルースウイルスが演じる。
正義の味方、水戸黄門に出てくる角さんで有名な伊吹吾郎さんにブルースウイルスがかぶるのは表情だけでなく今回も地球を救う男だからか。
モーゼスという名前も旧約聖書のスーパースターと同じである。
立派な男性の生き方が今回もユーモアたっぷりだ。
そして、なんと、デュマ原作の映画「仮面の男」でアトラスを演じたジョンマルコビッチがブルースウイルスと共演しているのにも驚いた。中世の騎士は現代ではどうなるかもよく見てほしい。


舞台は有名都市ほとんどが映り画面切り替えの度にアニメーションがかっこよくカットワリされていろんな国を旅しているようだ。

我ら東洋人の代表としてはイビョンホンが世界一の殺し屋として登場。20億かかっていたらすぐ殺すだろうと思うけど正義心が勝つという点もみどころだ。
この東洋の俳優は筋肉見せるからブルースLEEを思いだし香港の中国人かと思ったら韓国人だ。
10年くらい前にチェジュ島に行ったときイビョンフォンのポスターを見たことがあるがうちのお兄ちゃんと同じ顔をしている。
その話を帰国してから母親にしたらうちは純粋な日本人だと怒っていた。
でも外国人のモデルの多いパーティーで私に似た韓国人女優がいるらしくたまに間違えられる。
だから日本人はもしかしたら雑種民族かもしれない。カザフスタンの方にも私たち一族と似た人種がいる。
モンゴル平原を私の祖先は走り回っていたのかもしれない。
となると、伊吹吾郎さんとブルースウイルスさんの先祖も繋がっていたりして(笑)

正義とは何かいつも考えているがタロットではバランス感覚も意味するし聖書にある法の書トーラーをモーゼスが書いたのが原典だ。
モーゼスは戦いの指揮者でもあった。だから現代でいうところの最新兵器を携え正義を盾に闘う姿が勇ましい!

日本は敗戦後、徴兵制がなくなり体を鍛える必要がなくなったのか韓国人の見事な筋肉ご披露の映画でもあるのでみなさん眺めてほしい。

それからこの映画では女性の活躍も見落とせない。
剣よりペンの力という言葉があるが剣より舌という攻め方も面白い。
R指定になっているのはこのあたりかもしれなくてチェチェンのナイフで皮剥ぎする拷問しようとするロシア女スパイに対抗して舌を使ったアメリカ女性の勝利のシーンもある。
男女差別ではなく男女区別なら各々の良さを活かした生き方が望まれる時代かもしれない。
因みに聖書の国イスラエルでは女性も子供を産んでない場合50歳まで兵役義務がある。でも体力なくてもできるITの仕事に従事するそうだ。

防衛問題が過熱する昨今、政府筋の方々にもぜひこの映画を見て正義が人類を守ると意識してもらいたい。