仕事がサクサク進むようになりました! | 視点が変わると人生が変わる!日本マインドワーク協会のブログ

日本マインドワーク協会の北岡です。

 

今日は、自分の行動を常に

自分の内側でジャッジしている

ジャッジマンCのお話の続きです。

(あ、ジャッジマンCは架空の人物です(笑))




長いのでお時間のある方だけ

どうぞ(笑)

 



さて、Cちゃんはマインドワーク®を

しているうちにいつも自分で自分を

ジャッジしていることに気づきました。


名付けてジャッジマンC。




この存在は、Cちゃんにとっては、

とても苦しくて、ダメ出しばかりなので

自信も全然ない。



自分で自分自身をジャッジしている

だけなので辞められばいいのですが、

なかなか辞められない。

 

なんでいつもジャッジ

ばっかりしてしまうんだー!!

と、もがいていました。





そんなある日、

子どもの学校の様子を

聞いていた時に

あることに気づきました。




それは、

この子友達から嫌われてない?!

と、思いながら話を聞いていたんですね。



特に子どもは、いじめられたり、

何か友達関係で困っていることはありません。



ただ、楽しそうに学校の話をしているだけです。



それなのに、友達から嫌われてないかを

話の中から拾い出そうとしていたんですね。



今までを振り返ってみると

常にそのスタンスで聞いていたそうです。



なんだ?!それは?!



さらに自分の中をみてみると

人に嫌われたくない!

と思っている自分がいてました。



そして、それを子どもにも

投影していることに気付きました。



なんでやねーんっ!

ですね。





Cちゃんは、人に嫌われることが

とても怖かったんですね。

 

嫌われると自分の存在が

必要なくなるようで

とても恐ろしいことだったようです。

 


なので、人に嫌われないために

ジャッジマンCが現れて

あの態度は、嫌われんで!

あの言い方は、あかんわ!

などなど

嫌われないように指導してました。

 


そして、実は、子どもにも

同じことをしてました。



でも、逆にジャッジばかりしていると

苦しいですよね。



自信もなくなってしまう。


人との関わりも疲れる。


 

そこで冷静になって周りをみると

別に誰からもなーんにも

嫌われていないことに気付きました。

 


なんなら、自分を大切

にしてくれている人が

たくさんいることに気がつきました。



なので、嫌われたくない!

という恐れは、

もう、いらないのですね。

 

 


そこで、

「嫌われたくない!」を

「嫌われることもあるなー」

に変えてもらいました。 



「でも、私は愛されてる!」

をオプションでつけて

書き換えてもらいました。

 



すると、ジャッジマンCの出現が

減ってきたようです。

  


で、減ったことで、

少しずつ自分に自信がつきだし、

お仕事が今まで以上にサクサク

進むようになったそうです。

 

  


そんなこんなで長くなりましたが、

実はこのCちゃんは私です(笑)

 



知らず知らずのうちに

自分の中に恐れってありますね。



この恐れがあることで

本当に自分がしたい行動を

妨げていることが

あるかもしれません。



もし、あるかもーと思ったら

マインドワーク®をしに来てくださいね!



さ、今日も笑顔で過ごしましょ♪




 

 

心理・コミュニケーション・イメージ
などの知識を身近に感じて、活用して頂ける方法を
ご紹介しています!

↓↓↓

 

 


学ぶ・働く・遊ぶをバランスよく楽しんで生きるためのマインド力のお話が好評です!
セミナーのお知らせもいち早くお届け!