夫婦の視点の違いって面白いー! | 視点が変わると人生が変わる!日本マインドワーク協会のブログ

 

夫婦の視点の違いって面白いー!

 

 

 

日本マインドワーク協会の井上敦子です。

 

 

 

うちの息子は今年3年生。

超マイペースです(笑)

 

 

 

そんな息子の担任の先生が

今年教師になったばかりの男の先生。

 

 

 

私は「新人の先生」って聞いて

 

 

 

『教師初めてかぁ。

うちのマイペースの息子をちゃんと見てくれるかな?』

 

 

 

とちょっぴり心配に。。。

 

 

 

でもパパの反応は

 

 

『良かったやん!先生も初めてで、熱意もあるやろうし

初担任で思い出のクラスになるんと違う?』

 

 

 

こんな些細な会話に

 

 

 

私はへっ??そう捉えてるんだひらめき電球

 

 

 

とちょっと軽い衝撃を感じました(笑)

 

 

                  うちのMENSです

 

 

母親って「子供のため」

という思いが強くて

見方が狭くなることを、またまた実感。。。

 

 

 

しかも「新人の先生は・・・」というのは

私の母親が昔心配して言ってたことだった!と気づく。

 

 

 

今回はパパの言葉で

ふっと自分の肩の力が抜けていくようでした。

 

 

 

夫婦でも

視点の違いで喧嘩になることもあるし

気づきがあることもたくさん。

 

 

 

でも、こうやって違いを

理解していくのでしょうね。

 

 

 

息子よ!

マイペースでもいい(笑)

のびのび育ってね。

と思う母なのでした。