計画をするということを知らない。

いいことは企てなきゃいけない。

ちゃんと自分はどうしてこうしてということを企てればよい。

世の中には偶然なるのは悪いことだけ。

待ってて来るのは税務署だろうが、自分にとって不都合なことはいくらでも来る。

自分にとって都合の良いことはちゃんと計画して、どうしたらいいんだろうと企てなければいけない。

計画すれば不可能なことでも可能になる。

ちゃんと計画すれば、不可能なことでも必ず何とかなる。

不景気になれば病気したくなくなる。

医療費も3割になると払いたくなくなる。

医者に行く回数も減る。

この不景気に病気でもしたらどうしようと考える。

それでお手軽でいいものが出たよというとそれに飛びつく。

自分で走るから競争になる。

競争になるから足の引っ張り合いになる。

人間難しいことをしちゃいけない。

苦労するような人は上手くいかない。

向いていない。

人生苦労している人は向いていない。

向いてない人のいうことを聞いちゃダメなんです。

苦労話の好きな人はいるけど、いくら聞いていてもダメだよ。

いくら聞いたって失敗するしかなくなっちゃう。

上手くいくやつはそういう才能を持っている。

金を持っている奴ほど命は欲しい。

だから絶対に出す。

積み重ねた知恵というのは大した知恵でない。

それ以上のひらめきというのは、自分以外の何かが与える。

目の前にいる人に愛のある笑顔で愛の言葉をしやべる。

あと自分がどうしたら幸せと思えるか。

日本に生まれて幸せだとか。

ご飯食われて幸せだとか。

幸せだねをいくつ言えるか。

これが修行なの。

何にでもいいことに転嫁できるんだとしたら。

不況がこようがくるっと転嫁してしまえば何をやっても成功するよ。

これが商売だったら成功するよ。

ありがたさが表現できたなら合格なんだよね。

嬉しさが伝わる顔をすればよい。

良かったね「ありがとう」と言う。

ありがとうございますの言葉が相手に伝わればいいんだよね。

いい顔をしていなければいけない。