伝えられる人を増やす人春明です。
ウォーキングしながら、笑っている。
自分のボイスマガジンを聴きながら、笑っている。
とんだ、勘違い野郎だと思われるかもしれないし、
客観的に見ても、なかなかイタいと思う。
実際に、HSPボイスマガジンの
登録者はまだまだ少ない。
インスタのリールの再生数も回っていない。
じゃあ、やっぱり
勘違い野郎だと思われるかもしれないし、
今のところ、実際そうだと思う。
インスタもそう。
Youtubeもそう。
他のSNSもそう。
最初は、何が正解か?わからない。
だから、どんな内容にするか、
まあ、迷いまくる。
奇をてらったり、
キャッチコピーに変に凝って、
意味不明になったり、
一周まわって普通になったり…。
めちゃめちゃ自信作が、
まったく見られなかったり…。
そうなると、ますます迷いは激しくなる。
でも、そういう時に決めていることがある。
「自分が面白いと思ったもの」
まずは、それを信じ抜くこと。
そのまま、しばらくは続ける。
そうしたら、データが集まる。
そのデータを基にして、
改善点を考える。
しばらく続ける。
結果がどうであれ、続ける。
誰に何を言われても、続ける。
落ち込んでいても、続ける。
それをしないことには、
データは集まらないし、
改善案も、再び勘に頼ることになってしまう。
…と自分に言い聞かせている。
HSPは、特に落ち込みやすい。
「恥ずかしい」を、
「うまくいかないかもしれない」を乗り越えて…。
考えて考えて、時間をかけて、発信する。
その分、落ち込みも何倍にもなる…。
自分のボイスマガジンを聴きながら、笑っている。
とんだ、勘違い野郎だと思われるかもしれないし、
客観的に見ても、なかなかイタいと思う。
それでも、笑っていられるものを
発信し続けようと思う。
結果がどうであれ、続ける。
誰に何を言われても、続ける。
落ち込んでいても、続ける。
まずは、そこから始めていく。
そうしないと、何も始まらないから。
と言い聞かせながら、今日も編集作業をしている。
明日まで配信中の
HSPボイスマガジンは↓
――――――――――――――――――――
HSPボイマガ#2 「会社辞めたい」の回
――――――――――――――――――――
【一部切り抜き】
・「これ、本当に意味ある?」 非効率な仕事に、心がついていかない。
・「私のやり方じゃダメなの?」 細かすぎる指示がツラい…。
・歯医者のよだれかけやネクタイの締め付け…不自由を異常に感じてしまう。
・完璧主義で、1秒たりとも無駄にしたくないけど、それも疲れる。
・職場の優しい人達にまで、イライラするのは、良いこと??
HSPじゃない方は↓
【「今日がんばりたくなるメルマガ」読者の声】
毎回、感動的な気付きがあり返信してお礼を言いたいなと思いながらも
勇気を出せないままでしたが今日のメルマガはどうしてもお礼を言いたかったのでメールをさせていただきました。
---<中略>---
この春明さんの思いに激しく同感、感動しました!
いつも心の痛いところまで汲んでくれる春明さんの言葉に救われ、勇気づけられています!
本当にありがとうございます!!
ビジネスを学ぶうちに、ペルソナはどうする?どのように商品を作る?
自分のどんなリソースを使う?とか、月商はいくら目指すの?どうやって見込客にアピールするの?
など、想いよりも、ビジネスで利益を上げるためのテクニックを磨く情報に包まれて、
翻弄されて・・純粋に本当に自分が欲しい生き方や出会いたい人を見失っていきました。
そんな時に、春さんのメルマガに出会いました。
本当に伝えたい人に伝えられればいい。心が震えて、楽になりました。
ビジネスの常識にとらわれて、勝手に常識人になる必要はないんだ。
自分が大切を想うものを見失わず前に進めば、その想いに共鳴した人が目の前に現れるんですよね。
それに気付けたのは、はるさんがブレずに大切なことを繰り返し伝えてくれて、思い出させてくれてるからです。
※メルマガ登録は↓からお願いします。
---------------------------
【春明力の著書一覧】
---------------------------