人の話を、丁寧に聞いてくれる人がいます。
時間を奪うような話であっても…
愚痴や不満であっても…
攻撃的な話でも…
ひたすら丁寧に話を聞いてくれる人がいます。
その人たちは笑顔で…
その人たちは辛抱強くて…
丁寧に丁寧にその話と向き合ってくれています。
僕のお客さんの中にも
仕事柄なのか、もともとのお人柄なのかわかりませんが
そういう方たちが沢山いらっしゃいます。
そういう方達から
僕はよく相談を受けます。
話を丁寧に聞く人たちから
「聞いてもらいたい人」に選ばれていること。
それは、僕にとって
とても光栄で幸せなことです。
そして、そんな相談を重ねるたびに
あることに気が付きました。
人の話を丁寧に聞く人。
その人たちは、ほとんどの場合
強いんです。
受け止める力が強いし、
人に興味を持つ力が強い。
要するに、思いやる力が強い。
だから、いつも笑顔で…
なんでも聞いてあげることができる。
だけど、強いっていうのと
傷つかないってのは違います。
いくら、その人たちが強くても
時間を奪うような話…
愚痴や不満…
攻撃的な話…
そういう話ばかり聞かされていたら
心がすり減ってしまいます。
そういう話を実際に聞くことが多くあります。
そのたびに、胸が痛くなります。
だから、僕は
スクールや講座を通して
心がすり減らない人間関係をつくれる
集客方法やコミュニケーションをお伝えしています。
でも、もうひとつ心から実現したいことがあります。
それは、
時間を奪うような話…
愚痴や不満…
攻撃的な話…
をする人を減らすこと。
そういう人たちも、
間違いなく心がすり減っているから。
そういう話をしたくて、している人はいません。
「愚痴を言わない方が良い。
不満を言わない方が良い。
攻撃しない方が良い。」
そうわかってても、言ってしまう。
そうせざる得ない状況に追い込まれて
思わず話してしまっている人が多いだけだから。
で…
時間を奪うような話…
愚痴や不満…
攻撃的な話…
をしていることで、さらに心がすり減っていくのです。
だけど、それを「しょうがない」で終わらせないでほしい。
人にぶつけたくなるような…
SNSに書いてしまいそうな…
どこかで発散しなきゃいけないような…
そんな問題に直面したときは
それをなくするために一歩踏み出してほしいんです。
それが…
丁寧に話を聞いてくれる人
大丈夫だよって慰めてくれる人
いつも大切にしてくれる人
に対する優しさだと思うんです。
だって、本当は
自分の話を丁寧に聞いてくれる人を
傷つけたくないはずだから。
そうして、少しでも良くなっていくことで…
もっと楽しく会話することができる
より素晴らしい人間関係がつくられていくと思うんです。
そのための時間を僕はつくっていきます。
優しい人が、優しいままでいられるように…。
今つらい人が、少しでも少なくなるように…。
※4月までの講座の受付を開始しました
お早めにお申し込みください↓↓
【受付中】 ブランディングセミナー
-「伝えるために何をどうすれば良いか?」がわかる!!-
第65回: 3月 2日(木) 14:00~16:00 残席2
第66回: 4月 4日(火) 14:00~16:00 残席8
場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)
詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。
【受付中】 ブログ×ホームページ勉強会
-ブログとHPで必要な人に価値を届ける方法-
第104回: 3月 16日(木) 14:00~16:00 残席5
第105回: 4月 18日(火) 14:00~16:00 残席8
場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)
詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。