★どんな肩書きでも、結局人間だから。 | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

えられる人を増やす人 春明です。

>>春明のプロフィールはこちら


「肩書きで人を判断しない」

って昔から言われてることです。




例えば、

社長」「部長」「課長」「平社員」

そういう肩書もあります。



「起業してる」「起業してない」

も肩書き。


「コンサルタント」「アドバイザー」「コーチ」

「エステティシャン」「セラピスト」

それも肩書きになるわけです。




でも、

「肩書きで人を判断しない!」

と言ってる人の中でも・・・


「私、コンサルタントって嫌いなんだよね。」

「コーチって名乗ってる人、苦手なんだよね。」

「エステティシャンって、信用できないんだよね。」


って人もいたりします。


僕も昔、

「え?セミナー講師なんですか?」

って露骨に嫌な顔をされたこともあります。




でも、ちゃんと伝え続けた結果・・・

その露骨に嫌な顔をしてた人は

お客さんになってくれました。


で、こう言ってました。

「イメージが変わりました。」


そう。肩書きで、その人が決まるわけじゃない。


同じ肩書きでも・・・

いろーーーんな人がいるわけです。


でも、今まで出逢った

たった数名のセミナー講師。

たった数名のコンサルタント。

たった数名のエステティシャン。

たった数名のコーチ。

たった数名の○○・・・

で、まだ肩書きしか知らない人を判断する。


そんなに、もったいないことはありません。


いつも一生懸命にお客さんのことを考えてて・・・

本気で人を救おうとしてて・・・

素晴らしいサービスを提供している。



そんな人は沢山いるわけです。


それなのに、肩書きだけ見て・・・

「信頼できません。」

って言われるのは、ガッカリします。


だけど、結局・・・

肩書きで、その場で判断する人はいても・・・

必要とするかしないか?

肩書きはあまり関係ないと思っています。


だって、ほとんどの人が

じっくりと見るから・・・

この人が自分にとって必要かどうか?

この人に依頼したら、良くなるかどうか?


じっくり見るから。


だから、結局伝え方なんです。


じっくり見られた時に・・・

「自分の思い込みだったなー」

「この人だったら、大丈夫だな。」

「この人、私に絶対に必要だな。」


そう思われる伝え方をしていけば良いんです。



どんな肩書きでも・・・

結局人間。


結局、みんなそれを知っているから。






※3月までの講座の受付を開始しましたので、

ぜひお早めにお申込みください↓↓


 【受付中 ブランディングセミナー
 -「伝えるために何をどうすれば良いか?」がわかる!!-


 


第64回:  2月  7日(火) 14:00~16:00 残席4

第65回:  3月  2日(木) 14:00~16:00 残席7

 場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)

 詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。 



   【受付中】 ブログ×ホームページ勉強会
    -ブログとHPで必要な人に価値を届ける方法-


   


 第103回: 2月 21日(火) 14:00~16:00 残席5

 第104回: 3月 16日(木) 14:00~16:00 残席8

 場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)

  詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。