【小冊子の改訂はしませんが。。。】
小冊子の内容を改めて読み返してみて、本当にマインドマップを
はじめるまでに、自分も苦労していたんだなと実感しています。

あのとき、私を変えてくれたと感じたのは、「色」であり「絵」
そして共に学ぶ仲間だったわけですが、小冊子を執筆してからも
いろんな講座を主催し、コンテンツを組み上げる中で
受講生の皆さんからたくさんのことを教わってきました。

今回から7回シリーズ 短期連載で
マインドマップを使いこなすヒントをお届けしていきたいと思っています。

ホームページ上では、図も使いながら解説していますので
合わせてご覧下さいね。

http://mindmap-elab.com/mm1.html


【入り口で決まる!】
まず最初のヒントは、マインドマップへの入り口についてです。

入り口で躓くケースって、実は「バリバリのビジネスパーソン」の
方が多いのでは。という疑問です。

ええと私自身がそうだったのというと、ちょっと恥ずかしいですが
「ロジカルに」人を説得していく仕事をしていました。
いまでも家族からも受講生からも言われますが、相当理屈っぽいです。

そう言う人って、マインドマップに入りづらいんです。

なぜなら、自分なりに脳の中で整理してから取り出すことに
とっても慣れているから。

だから「何でも描き出すこと」が相当に難しいのです。


マインドマップ 公認インストラクターの独り言


【マインドマップは書き尽くすツールだ!】
たぶんトニーブザンも相当論理的な思考を持っている方
だからこそ、書籍では、ともかく発散することを重視して
発信しています。

どんどん発散しておいて後から整理すればよい。

たくさん描き出していいのだ。こういう”許可”をぜひ
ご自身に与えてみてください。


マインドマップ 公認インストラクターの独り言


この心構えで書き始めると、俄然楽しくなってくるはずです。

-----
この描き出すというところが動きが取れないと
マインドマップが通常のツールと変わらなくまたそれ以下に
なります。

実際に無料セミナーの受講生から、マインドマップって
ロジックツリーを2つつないだモノでしょ!と言われて
のけぞりそうになりましたが、確かに整理してから出すという
前提を変えなければその通りです。

でもこのままでは、ロジックツリーの改悪バージョンに
すぎないのです。ロジックツリーでは階層がより明確ですものね。


----
ポイントは、自由にたくさんどんどん書き出す。自分に無意識で課している
制約を外して上げないと十分に効果が出ないのです。

私の場合には、色と絵を使おうという部分でやっと外れたのだと思います。

まずは、自分自身に何を書いてもいいんだよ!
これを言い聞かせた上で、はじめて見てください。


【ヒント1】------------------------------------------
「何でもいいから書いてみる・書き尽くす」

マインドマップ 公認インストラクターの独り言

------------------------------------------------------
でした。

ではまた次回。

上田誠司
このたびの東北地方太平洋沖地震で被害を受けられた皆様に対し、
心よりお見舞い申し上げます。

当社では、微力ながら義援金をお贈りするとともに、『日本を元気に』を合い言葉に、
引き続き、マインドマップを用いた「思考の見える化」を通じ、がんばるビジネスパーソンの
皆様、ひとりひとりのパフォーマンス向上を支援してまいります。

2011年3月

株式会社エクセル教育研究所
代表取締役社長 上田 誠司
昨年末から、こつこつと準備をしてきた内容が、
いよいよ花開きます。あと2日あるのですが、今からワクワクしています。

その理由は、
マインドマップ応用講座見える化仕事術【伝える力強化セミナー】が、
今週末 2011年3月13日(日)10:00~から
開催されるからなのです。

内容は、プレゼンを中心に自己紹介やメルマガ作成まで
幅広く使える「マインドマップ=思考の見える化」による
準備術をお伝えするというもの。

シンプルですが、学ぶポイントの多い講座に仕上がっています。
たくさんの体験や学びが得られる内容になっています。

プレゼンやお話しするのがあまり得意でないという方も
ちょっとしたコツで、大きく変わることを体感いただけます。

----
詳細内容・お申し込みは、こちら。