こんにちは♪ココロバのかおるです。
昨日は、2回目の結婚記念日でした
実はね、
あれ、2回目?3回目だったかな!?
と・・・
よく分からなくなるくらい
今の夫とは、ずーーっと
長く一緒にいる感じがしています笑
~~~
ところで、
あなたはパートナーと
円満な関係を築いていますか?
なんと
20代から40代夫婦の
8割が
「夫婦円満だ」と
感じているそうです。
(デューダ調べ)
すごいなー
ちょっと意外でした。
わたしはと言うと・・・
今は!円満だと思います笑
実は・・・
前は悩んでいました
生活の中で、
夫にイライラすることが
よくあったんです。
たとえばこんな感じ
~~~
わたし「ご飯できたよー」
夫「(無言でPCに向かう)・・・」
わたし「ご飯冷めるよー(ちょいイラ)」
夫「あーもう、今忙しいのに!(イライラ)」
わたし「むかっ(怒)」
⇒ 「あー、やっぱり大事にされていない」
~~~
仕事から帰って、
やっと終わったご飯の支度。
それなのに、
手伝うどころか
席にもついてくれない夫に対して、
「なんだんだ!」と
イライラしていました笑
でもね、
そのイライラの原因が
わかってからは、
同じような出来事があっても、
そんなに気にならなくなりました
その原因とは・・・
「イライラ」の向こう側に、
「わたしは大切にされない」
という思いグセ(ブロック)があったから。
この「大切にされない」という
思いグセ(ブロック)。
子どものころに、
母との様々な出来事を通して
わたしが感じた思いが
積みあがってできたブロックです。
だから、夫の言動に
いちいち反応しちゃうんですね
客観的に見ると、
確かに夫は食事の支度を
手伝っていません。
でもそれは・・・
「私を大切にしていない」
とイコールではないですね
UMIカウンセリングを通して、
子どものころに感じた
「大切にされていない」という思いを
しっかりと感じて、
勘違いや思い込みを見つけることで
今は、さらっと流せるようになりました。
まあ、もし夫が手伝ってくれたら
嬉しいですけどね!
でも、洗濯や掃除、車の運転など、
夫は、自分なりに得意なところで
サポートしてくれています。
こんな風に、「ない」よりも
「ある」を見ていくと
自然とパートナーに
感謝の気持ちも湧いてきます
イライラは、
「こんな思いグセ(ブロック)が
潜在意識にあるよ~!」
と、気づくためのメッセージ
それを気づかせてくれる
相手にも感謝
わたしと結婚してくれてありがとう!
と、パートナーへの感謝の気持ちで
いっぱいになった
記念日でした
あなたの幸せを応援しています。
心から