マインドガードdx 買ってはいけない噂の真相 実際に試してみました!

マインドガードdx 買ってはいけない噂の真相 実際に試してみました!

毎晩眠れなく朝がつらい・・でも睡眠薬には頼りたくない私が試したのがマインドガードdx。天然ハーブドリンクだから副作用もないと思うけど、「マインドガードdx 買ってはいけない」って噂があるので、実際に試して真相を確かめてみました!

Amebaでブログを始めよう!

毎日の睡眠障害に耐え切れず、とうとうマインドガードDXに頼ってみました。

マインドガードdx 買ってはいけない」という口コミを見ますが、ほとんどは使ってよかったという内容です。

私もマインドガードdxを1か月試してみました!

通常は1本8,625円(税込)のようですが、
こちらの公式サイトだとお試しセットが6,810円(税込)送料無料です。


>>不眠症・睡眠障害の方に!天然ハーブから生まれた「マインドガード」

この値段が高いのか安いのか?
毎日熟睡できるのであれば、私にとっては安い^^;

それにマインドガードの良いところは睡眠薬ではないということ。
睡眠薬に慣れてしまい、一生薬なしでは眠れないほどの依存はしたくないです。
だから、マインドガードがハーブドリンクと聞き、安心して注文しましたニコニコ

ネットでの注文は5分位の簡単な登録だけです。
数日後、問題なく届きました。



一番気になったのは、まいんどがーどの味。
口コミだと、「まずい」という声が多かったのです。

では実際どうなのでしょう?
ドキドキ、ワクワクしながら飲んでみると・・・・




あー・・・
確かに公式サイトでも載っているような、「特徴のない味」です。
最初にまずいまずいと聞いていると、余計まずいイメージになってしまいますが・・

どんな味に似ているかな?
と考えて、思いつきました!


そう、葛根湯の味に近いです!

もっと葛根湯より味を薄くした感じです。
正直、私は葛根湯が苦手なので、それに比べると「飲みやすい」です。

葛根湯よりもおいしいので、まずいまではいかないというのが私の感想です。


ホームページでは、ジュースなどに混ぜて飲む方法も紹介しています。
個人的には1回30ml程度なので、一気に飲み干す方がいいと思います。

下手にジュースなどに混ぜると、量も多いし味が変に口に残ったりします。
イッキに流し込むのが一番!

まずは1週間毎日飲んでいますが、そんなに変化はありませんでした。
1か月位すると、確かにいつもより早く眠ることができます。

マインドガードを毎日飲んでいることも忘れるほど、睡眠に対して構えもなくなってきました。
もしかしたら私には合うのかもしれませんねニコニコ

また、ちょっと気になる値段ですが、
マインドガードは睡眠障害だけではなく、栄養補助ドリンクとしても十分役に立ちます。

ビタミンC、鉄分、マグネシウム、食物繊維、葉酸、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB12、スコポレチン、カリウム、亜鉛、などなど




153種類もの栄養が同時に摂れます。
これなら、他の色々なサプリを飲むより、マインドガード1本ですみそうです。

定期コースもあるようですが、まずは1本試してみるのがいいかもですね(^^)/

公式サイトはこちら
>>安心・安全の休息サポート飲料 マインドガード







毎日質の良い睡眠を取る事で、健康も美肌も得られるってご存知ですよね?

当ブログでは、実際に休息サポートドリンクのマインドガードを試した感想を載せています。


>>不眠症・睡眠障害の方に!天然ハーブから生まれた「マインドガード」

と同時に、効果的な睡眠法も紹介しています。
それが習慣になれば、マインドガードdxの安定剤やめられることも夢ではありません。

マインドガードは天然ハーブでできています。
なので、睡眠薬ほど強い効果ははっきりいってありません。

もしかしたら、あまり効果がでないと思わえる方もいるかもしれません。
「買ってはいけない」という噂もありますが、
睡眠薬ほどの強い効果が得られないのと、味がイマイチなところが理由だと思います^^;

味は葛根湯に似ています。
でも、葛根湯よりはまずくないと思いますよかお


さて、まずは購入する前にこんな習慣始めてみませんか?
それで不眠が解消されるかもしれませんよ。

音譜深い快眠を得るために必要なこと

■夕食は寝る3時間前
食事すると消化のために胃腸の働きが活発になります。
夕食は3時間前に済ますのが理想的です。
特に肉類は、消化に時間が掛かるので早めに摂取してください。

■運動は寝る2時間前
運動すると交感神経を刺激します。
運動で体温が上げて、だんだん下がるタイミングで眠るのがベストです。
どうしても体を動かしたい方は、軽いストレッチやヨガがおすすめ。

■寝具は常に清潔に
お天気の良い日は寝具を干して、湿気を逃しましょう。
干すタイミングは、10時AM~14時PMの2時間がベスト。
シーツや枕のカバーはなるべく清潔にしましょう。
お肌のためにも、私は枕カバーだけでも毎日取り替えていますよ^^

■目を温める
寝る30分程前にホットタオルなどで目を温めると、副交感神経が優位になり眠りやすくなります。

あとは、眠る時は悩みを持ち込まないこともコツですよ^^


それでも眠れない人はマインドガードを試してみて下さいね♪




正直おいしくはないですが、
睡眠薬を飲みたくない方や副作用が怖い方には、おすすめできます(^^)/

>>天然ハーブから生まれた「マインドガード」




夜眠れないってつらいですよね?
朝起きるのがつらくないですか?


不眠解消してくれる栄養ドリンクとサプリのマインドガードが私の鉄板です。


>>不眠症・睡眠障害には「マインドガード」

でもマインドガードdxは割と高いですから、
購入する前にやってみて欲しいことがあります(^^)/

すでに買ってしまった方も、同時にやってみると効果がさらにアップする方法です。
(※情報サイトのmodelpress参照)


音譜「寝る5分前」にすると、睡眠が得られやすくなる方法


①音楽はモーツァルト
モーツァルトの曲は、高い周波数の音が多いので、気持ちを落ち着かせる効果があります。
「胎教」にも良いと言われています。

②ドリンクはカモミールティーかホットミルク
寝れない皆さんが寝る前に「カフェイン」なんて飲んでないですよね?
カモミールティーは、カフェインゼロで、鎮静効果と美肌効果もありますよ。

ホットミルクは睡眠ホルモンとなるトリプトファンが含まれています。
また、ビタミンB2には、毛髪の成長も促してくれます。

③香りはフランキンセンス
ウッディーレモンの爽やかな香り。
呼吸の流れをスムーズにして、癒される香りですよ。

ラベンダーやカモミールも個人的におすすめです♪


そして、マインガードのハーブドリンクを夜飲めばさらに効果up!




公式サイトはこちら>>不眠症・睡眠障害の方に!天然ハーブから生まれた「マインドガード」







昔からすぐ眠れるタイプではありませんでしたが、
最近特にひどくて、ベットに入ってから2-3時間は眠れません!

うちの母は数秒で眠れる人なので、不眠は遺伝ではありませんね^^;

当ブログではマインドガードdxという、比較的眠りに入りやすい不眠症対策ドリンクとサプリを紹介しています。

あまり薬に頼りたくない、初心者向けの商品ですので、安心して飲むことができます。


>>マインドガード

そして、「マインドガードは買ってはいけない」という口コミをたまに見ます。
その噂が本当かどうか、実際に検証しています。

人によっては睡眠薬や、眠りをサポートするようなドリンクやサプリは飲みたくない!
って方もいると思います。

でもマインドガードは睡眠薬ではありません。
天然ハーブのドリンクなので、どちらかというと漢方薬のような感じです。

また、マインドガードDXのドリンクやサプリを飲む前に、
私が紹介する様々な睡眠法を参考にしてみてください。

もしかしたら、その方法で簡単に眠れるようになるかもしれません。
そうすれば余計な出費も減ります。

「眠れない」って本当にツライ事なので、
私も同じ悩みを持つ者としてシェアしていきたいと思います(^^)/

まずスムーズに眠るために、あなたのお部屋をチェックしてみてください!

こんなお寝室が快眠に繋がりますよ♪
↓↓↓

■冬は15-18℃、夏は25-28℃、湿度は50%程度
エアコンのつけっぱなしは良くないようなので、タイマーを利用するなど体温調整してくださいね。

■照明はオレンジ色
オレンジがかった色は、目にやさしいのでリラックスしやすいです。
眠る1時間位前から、間接照明がいいです。


■香りはリラックス効果大
ラベンダーやカモミールは眠りを誘う効果があるそうです。
睡眠前にハーブティを飲むのもいいですね。

不眠の中にも色々な要因がありそうですが、まずは自分の眠る環境を今一度チェックしてみましょうね(^^)/

マインドガードの詳細はこちら
>>安心・安全天然の休息サポート飲料