A Yearlong Experiment to Watch my Emotions.

 

I’ve been away for a while, and now I’m going to start writing again.  I’ve decided.  This year will be an opportunity to notice my emotions more vividly.  This means I’m relying more and more on my mindfulness practice.  I want to notice how the things in the crazy city of Kathmandu bring emotions inside me.  And how I react to these emotions.  Just today, as I rode my bike to work, (see my commute) I felt every bit of disgust, happiness, peace, sadness, and anger.  And that is just the first day of a new school year.  

 

お久しぶりです。ブログ復活することにしました!

 

僕は決めました。今年はもっと感情に注目しようと思います。

 

ってことは、マインドフルネスの練習をもっともっと深めていくことになります。

 

このクレイジーな都市、カトマンズ。ここで生活することで、僕の感情がどのように影響を受けているのか。

 

そして、どうやって感情に反応しているのか。

 

たとえば、今日も自転車で通勤しました。(see my commute)

 

自転車に乗りながら、嫌悪感、幸せ、平静な気持ち、悲しさ、そして怒り。

 

こんな色んな感情が湧き起こってきた。

 

そして、今日は夏休み明けの、出勤第一日目。

 

 

Example:  I love seeing goats out on the trail in the mountains.  (see goats) They have so much innocence and they seem so carefree and sweet as animals.  They are usually herded by children, and mostly, it appears, live happy lives off the land.  But in the city of Kathmandu, it’s different.  I ride by a meat shop every day.  Every day I see a goat or multiple goats in a cage on the outside of the shop.  I know immediately, these goats will be gone in hours.  And it brings a feeling to my gut that I can’t explain.  But today, I noticed this feeling, I identified it “Sadness” and it helped bring me back to an emotional place of ease much faster.  This action doesn’t discount my feelings, but it helps me deal with the discomfort some emotions may bring.

 

例えば、去年トレッキングに行った時。

 

可愛いヤギたちを沢山みた。(see goats)

 

無邪気で、愛くるしくて、屈託がない。

 

山の村では、ヤギの群れをリードするのは、たいてい子供たちの仕事。

 

幸せでのんびりした、とってもいい山の風景。

 

しかし、ここカトマンズでは様相が異なる。

 

僕は通勤自転車ライドの最中、肉屋の前を通り過ぎる。

 

そして毎日、オリの中とか肉屋の前につながれたヤギ、時には複数のヤギを見かける。

 

瞬時に、このヤギたちは直ぐに殺されるのだということが分かる。

 

間違いなく。

 

そんなシーンを目にする度に、言葉にはならない感情が湧き起こってくる。

 

そしてそのモヤモヤした感情がしばらく続く。

 

でも今日は、あえてどんな感情なのかなと探ってみた。

 

「悲しみ」だった。

 

感情をラベリングしたおかげで、穏やかな気持ちに早く戻ることが出来た。

 

だからといって僕の気持ちが根本的に消えてなくなるわけではないけれど

 

モヤモヤムカムカした嫌な気分が、ずっとずっと続くよりはマシ。

 

 

Call this an experiment.  I’m going to watch my emotions this year, and how they try to make me react.  I’ll keep trying to use my mindfulness to pause, to identify, and to respond, not react.  It should be an interesting adventure in an adventurous country, Nepal.

 

こんな小さな実験、自分の感情に注意してみていくことを、

 

今年はよりつぶさにやっていこうと思っている。

 

そして自分がどんな衝動的に反応をする傾向があるか。

 

マインドフルネスを使って、まず立ち止まる。

 

そして認識して

 

それから丁寧に反応する。

 

衝動的ではなく。

 

この冒険に満ちた国ネパールでの

 

とっておきの楽しい冒険になるだろう。

 

Have a nice day,

Roy

 

Goats are everywhere in Nepal...even on top of water tanks.

ヤギはネパールの色々なところにいます。水槽タンクの上とか。