完璧主義だからこそ片付けられない?
「どうして私は片付けられないんだろう?」
その悩み、実は・・・
完璧主義だからこそ抱えている可能性があるってこと
気づいてる?
完璧を求める気持ちが強いほど、
「全部やらなきゃ」
「きっちり終わらせないとダメ」と
どんどんと自分にめちゃくちゃ高いハードルを
課してしまいがち…
結果、行動できず、片付けが先延ばしに…。
その結果、そんな自分が嫌になる…。
経験ありませんか??
今日はそんなあなたが
片付けられない自分を許して心を軽くするための第1歩をお伝えするね
片付けられない理由はズバリ!!!
完璧主義の罠!!
完璧主義の人がね、
片付けを苦手に感じる理由はこの3つ。
1. 「全部終わらせなきゃ」という
プレッシャー
→大抵、自分で自分にかけてます
途中で終わらせられないんですよね〜
2. 「中途半端は許せない」という思い込み
→これも自分で勝手に決め込んでる場合が多数。
3. 「できない自分」を責めてしまう傾向
→できない自分は認められない…自分がね。
例えば、
週末に「部屋全体を片付けよう!」と意気込むものの、
実際に片付け始めると手がつかないこと
ありませんか?
その原因、なんだと思います??
自分に高すぎる期待をしているからなんです。
「全部、ちゃんと、終わらせないといけない」ですから。
やる前から気負っちゃいますよね〜
そんなつもりはないです・・・って聞こえてきますね。
そう、もう癖になっているから、
自分では、やっちゃってることに気づきません。
まずは自分を許そう![]()
できない自分もOKでしょ![]()
大丈夫。
手放しでこんなこと言ってないです。
私もゴリゴリにやってましたので・・・![]()
わかる部分がすご〜くあるのです。
完璧主義って言われると、
そんなつもりないない
って思うんですけど、
横から見てると、
ゴリッゴリの完璧主義だったみたいです![]()
でもね、
「片付けられないのは私の性格のせいだ…」とか
思う必要はないの。
忙しい日常の中で、家が少し散らかるのは普通のこと。
暮らしているんだもの当然です。
「完璧じゃなくていい」
「今の自分で充分」と、
まずは自分を許してあげてね。
めちゃくちゃ楽になるよ〜![]()
少々のことはね、いいの
いいの
って。
小さな成功体験を大事にして
今日の自分を褒めてください。
まずはここからです![]()
じゃあその次はどうするの??
片付けを進めるための具体例
次回のブログに書きますね![]()
無理なく・着実に・片付けを進めるための
具体的な方法をお伝えするよ。
5分だけの片付けルールや、
範囲を限定する時のコツなど、
実践しやすいアイデアをお届けするので、
楽しみにしててね!
![]()
![]()
参加者募集中![]()
![]()
![]()



