モニターさんとお片付け「物と向き合う」こと。 | わたなべたかこの片付けサポートブログ  暮らしも心も整う『あなた仕様の片付け方』

わたなべたかこの片付けサポートブログ  暮らしも心も整う『あなた仕様の片付け方』

オンライン片付けトレーナー|わたなべたかこ
頑張ってるのに片付かない…そんな自分を責める毎日、もう終わりにしませんか?
片付けのプロとして、オンラインでの個別サポートや講座を通して、“ラクに片付く仕組み”づくりをお手伝いしています。

こんにちは!

マインドフルスペースお片付けの

わたなべ たかこです。

いつもお読みくださりありがとうございます。

 

お願い

 

 

只今、オンラインの片付けサポートを

モニターさんにさせていただいています。

 

今日はその中で出てきた

  「モニターさんお片付けのお悩み事」をご紹介

 

 

次回どこを片付けましょうか~?

とお話していた際に…

書類の中にこんなのもあるんです・・・

 

 

と出てきたのが、

 

 

「小学1年生の学習後のプリント」

 

 

なぜ取っているの?(使い道)と理由を

お尋ねしました。

 

→学校に行けない時があったりするから、

そんな時に、

 

「こんなに頑張っているんだから大丈夫グッ

と一緒に見て励ましたり、

 

「自信を持って、頑張って」もらえるように

取ってるとのこと飛び出すハート

なんて優しいママ♡♡♡って感じました目がハート飛び出すハート

 

 

 

私:普段の置き場は?

 

 

Yさん:一応ファイルに挟んであるのもあるけど、その辺にフワッと置いてあるかな〜〜〜

    いいんですかね〜・・・

 

 

この「いいんですかね〜」って気持ち。

優しくて大切なポイントだな〜って感じました

 

ハート

 

プリントは捨てないといけないって

思い込みをお持ちなようで、

いいんですかね〜って言葉が出てきたのかな

とも思いました。

 

 

私:Yさんがお嬢さんのために、

  ちゃんと想いがあって取っている。

  そのお気持ちを大切に扱ってあげたらいいですよ〜ニコニコ

 

って私お伝えしました。

 

 

終わったプリントを捨てていないから

片付けができないんじゃないんですよ〜上差し

 

大事にしてほしいのは、

「そのプリントがどういう物なのか」

ってことです。

 

 

 

    
お嬢さんを勇気付けてくれるなら、      そのプリント達を大切に扱ってあげて     欲しいんですニコニコ音譜

 

 

 

その辺にフワッと置かれている、

ママは大事にしていないとも捉えられるプリントに

お嬢さんは勇気をもらえますか?

 

 

捨てる理由を探さなくていいんです。

 

捨てることが素晴らしいわけじゃないんです。

 

あなたが取っておきたいと思うにはきっと、

そのものに対しての想いが存在するはずです。

私はその気持ちを大切にして欲しいと思っています。

 

その日はそんなお話をしました。

 

 

「今ある物と向き合うこと」は  お片付けの第1歩上差し

 

「物と向き合い

自分の気持ちに気づく」

 

 

こんな風に、お片付けをきっかけにして、

自分の価値観について向き合う時間も

いいものですよ〜音譜

 

そういうお話、たくさんお聞きしてみたいニコニコ

 

物との向き合い方や、お片付けにまつわるお悩み事

お聞かせください!

 

 

【公式ライン】にご登録後お茶会申し込みをタップしてくださいね。

 

 

 

そのお話の延長で「自分を大切に扱う」

ということについてお話しさせて頂きました。

 

「自分を大切に扱うお話」もう少しあるので

また改めて書かせて頂きますね。

 

本日も最後までお読みくださり

ありがとうございました

 

ハート

 

そっか〜って思ってくださった方は

いいねニコニコをポチッとお願いしますハート