アフタヌーンティー・ティールーム 

ららぽーと横浜にて

福袋のパスタチケット初利用

 

ということで

クイックレビューですオーナメント

 

 

過去記事:

福袋についてはこちら

 

ティーチケット初利用はこちら

 

アフタヌーンティーティ・ールーム 

ららぽーと横浜は、

意外にも

電車アクセスも可能

JR横浜線の鴨居駅が最寄り

 

食べログ:

 

すんなり

ららぽーとまでは到着

 

 

まず

ららぽーとの中で迷う昇天

(ショッピングモール慣れてない)

 

こちら

ティーに特化した?

別メニュー展開店舗のようです

(先日のマークイズみなとみらいと違うニュー)

 

 

季節・店舗・時間限定の

サラダライス

(土日の日中は頼めない)

も美味しそうだったのですが

 

今回は

パスタチケットが使える

「オーガニックトマトとモッツァレラチーズのトマトソースパスタ」

 

ティーチケットでドリンクを付けられますが

いわゆる

晩ご飯として利用したので

紅茶の気分でなく

ノンカフェイン系も

あまり飲みたいものがなかったので

(ソーダ系がよさそうでしたが寒かった)

今回は単品利用しました

 

 

ちょっぴり細麺で

アルデンテ

トマトもコクのあるソースで

モッツァレラチーズも

上質なものを使われていて

美味しい

 

フレッシュバジルの香り

癒されました

 

アフタヌーンティーは

食材の質に

こだわりあるみたい

 

王道の美味しさといいますか

好みの方向性にっこり

 

前回のスコーンでも感じましたが

フード美味しいですね

 

タリーズのパスタで

ランチするのも好きだけど

パスタで比べたら

(お値段も違うけどw)

アフタヌーンティーが

良いですね。

 

パスタには

パンがついてきますが

これもまた

ホカホカで美味しいんです照れ

 

スコーンもだけど

焼きたて、かな。

 

このパスタやパンなどの

フードの工場加工技術とか

店舗の仕上げテクニックが

気になりますにっこり

 

ショッピングモール店舗は

カフェとしては

比較的遅くまで開いていて

この時間は

割と空いてるので

 

アフタヌーンティー・ティールームの

軽い晩ご飯利用は

狙い目かも

(行列回避えー

 

しかもちゃーんと

ドリンクセットとか

プチデザートセットが用意されていて

単価はアップするけど

凄いお得になるように

できています指差し

 

セットメニュー

攻略したいな

 

 

マティス見てきた日

マティスが飾られた店舗に

行けるなんて

ご縁を感じますウインク

 

 

◆まとめ

味やサービスは大満足にっこり

 

他の方の

レビュー記事にもありますけど

単品のドリンクチケットや

パスタチケットは

高価値であはるけれど

ちょっと使いにくい

 

企業側としては

複数回

お店に足を運んでもらうきっかけ

ということかな

 

その後

普通に

セットメニューで頼むのが

コスパはいい

 

しっかりリピーターになって

お店の思うつぼ看板持ち

 

そうなると

レストラン・カフェ株主優待きく

デパートの中の店舗で

セットメニュー利用が

最強ですかねニヤリ

 

横浜周辺は

限定店舗含めて

アフタヌーンティーのティールームが

けっこうあるみたい

東京だけを見ずに

全国

旅行先も含めて

要チェック照れ