the 3rd Burger
四回目利用で
初サード飯です
八重洲地下街店
食べログ
平日夜は、
お向かいのプロントも
居酒屋バージョン
庶民派飲食店エリア
賑わってました
そんな中
軽く食べて飲める
サードバーガー
程よくお客さん入ってました
グリルドチキンのサルサボウル 850円
ドリンクセット +240円
レモネードソーダにアップして+30円
1,120円を
ユナイテッド&コレクティブの
500優待券二枚と現金で支払い
※カウンターでオーダー
ドリンクセットは
単品よりも
80円お得になる計算
サルサボウルは
程よくスパイシーなので
ドリンクセット推奨
●クイックレビュー
決して舐めてた訳ではないのですが
サード飯は
意外と好きでした
晩ご飯は
バーガーよりは
お米が好みなタイプ
とはいえ
コテコテの和食は
年中自炊で食べてるし
材料費削ると悲劇
グリルドチキンの
シーズニングや鶏ももの仕上げが
新鮮かつ美味でした
さすが居酒屋系列
サルサボウルは
ピリ辛の部分は少しで
炭酸ドリンクや
お酒が進む味付け
ワンボウルで
雑穀ご飯が
たっぷりトッピングに埋もれてますが
そこそこご飯の量もあり、
豆も入ってるし
レタスたっぷりなので
意外と
ちょっとしたカフェご飯よりも
ヘルシーで美味しいかも
優待抜きにしても
わかばの感覚では
1,500円でサードバーガーの
セットはやや割高感あるのですが
1,000円ちょっとで
サード飯のドリンクセットは
特に
サクッと晩ご飯には
お得感あるように感じます。
和食の白いご飯や味噌汁
焼き魚や煮物、お浸しは
それこそ
ごまかしきかない
(原価が全て?)
面もありますが
サルサソースかかった
雑穀ご飯は
そこまで
お米の質も
そこまでシビアでなくて
いいかもしれませんね
ご飯のないサラダバージョンや
アボカド系も気になりますが
また次回も
同じメニュー頼んでしまうかも
なお、
ご飯ですが
添えられているのは
ナイフとフォーク
これが凄く使いやすくて感激しました
グリルドチキンの価値
大幅アップ
よく考えられている
メニューだと思います
●八重洲地下街店の嬉しいところ
カウンター席は
電源完備
明るめにしたけど
AC電源
写ってるかな
クリンネスや接客も
ハイクオリティ
サクッと晩ご飯の目的には
ぴったりでした
●ジョッキの謎
気になる
ジョッキの出具合ですが
平日夜でしたが
一割弱位の感じでしょうか
一人暮らしなどの
ふだん外食で
お疲れ!の一杯を
召し上がる方は
意外といらっしゃるのですね
しっかり飲みたい方は
周りに居酒屋たくさんあるので
こちらでは
静かに
ご飯と共に
軽く一杯という感じ
1,000円ちょっとで
ジョッキ一杯とつまみを頼む感覚で
お酒にご飯ついてきた
みたいなイメージ
居酒屋系の
お通し代など考えたら
割とコスパいいのかも
(日高屋なんかでも飲めますよね)
今回は
在宅勤務終えてから移動し
大丸東京店の
ECOFFの初日利用
そのあと閉店ぎりぎりまで
お買い物したので、
そこから帰宅しても
東京都下住まいは
21時をまわってしまうため
家族には
セルフで冷凍豚丼食べてもらって
わかばも
視察かねて
サード飯を試した次第
高コスパと思われる
モーニングも試したい
エコフは別記事で
(11/1追加しました)
過去記事:
初利用はカフェタイム
噂の自家製レモネードソーダ美味
ジョッキの謎
ハマりました