前回、4月の関西旅行にて
国内線の飛行機搭乗の際
持ち物(貴重品)を
全部身に付けてみる
試みを実践しました
過去記事:
今回、国際線ということで
ポケットのあるボトムの
新規投入も考えたものの
手持ちのエクササイズ用ウェアを活用して
再度
持ち物(貴重品)全部身に着ける
を実践してみました。
●結論
全ての私物は持ち出せない
全ての貴重品も結構厳しい
ゼロイチで考えたときに
どうしても持っておきたいものだけ
身に着ける
●実践編
出国手続き、荷物検査を終えたら
ラウンジで体制を整えます
ウエスト周りに
たくさんポケットのある
エクササイズ用ボトム
腰側には
ファスナーつきポケットも
①ここには家の鍵(とトランクの鍵)を入れます
メッシュポケットに
②スマホ1(Android)
③スマホ2(iPhone)
④小銭入れ
⑤パスポート
⑥モバイルバッテリー(余力あれば)
④の小銭入れですが、
小銭入れと長財布の両方を機内持ち込みにしていました
小銭入れには、クレカ①、
デビットカード、日本の健康保険証、
日本円(千円札3枚)
長財布には、クレカ②、
SUICA、米ドル、日本円、
(運転免許証はあえて
自宅に置いてきています)
スマホは、一応2台ともマストですが、
どうしても一台、となったら
Androidメインですかね。
今回であれば、
メインの電話+現地SIMが
入っていました。
いずれ再発行はできるけど
直近あると助かるよね、
というものだけ厳選する作戦です。
長財布が入った小ぶりのバッグは
置いていかざるを得ない
もちろん
もともと
お財布一つにまとめられるなら
その方がベターです。
●デメリット
このウェアは、
結論から言うと
多分リピート無しです
お手洗いが困りました
逆にお手洗いの時に
貴重品を落としそうです。。。
座っているときには悪くない感じ
まあ、離陸と着陸の時だけ
この体制にするというのもありです。
用足しのことを考えると
前回利用した
ロードバイク用の後ろポケットの方が
実用的でした
これは、
普段からライドの時にも慣れているし、
どのポケットに何を入れるかも
決めていますので
個室内では焦らずゆっくり
(スマホ、ガラケーの水没歴2回あります)
まあ、もう少し改善の余地ありでしたね。
◆まとめ
いざ緊急事態になったときに
そこから
荷物を入れ替えるとか
出来ないと思っています
既に身に着けている物ごと
脱出できれば御の字
また、
地上の避難訓練同様
繰り返し実際にやってみることでしか
上達しないし
使える技術にならないと思っています