たまたまかもしれないのですが、在宅勤務の午後休憩に横になったら、その少し前から休息モードになっててびっくり

Garmin Connectで、Garmin255sのBody Batteryを見ることが出来ます。
ちなみに、夜中寝ている間にオレンジのストライプが出ているのは、睡眠の質も悪い証拠。
そのタイミングで、身体になにが起きているのかは、現時点では不明

で、本題の16時頃に何をしたか。
チャイティー入れて、シナモンクッキー(ロータス)を二枚ほどつまんだのです。
仕事は、急な依頼の対応など、けっこうテンション高かったタイミングなのに。
チャイティーは甘くせず、クッキーで甘みを、と思ったけれど、結果的にダブル・シナモンになっていました。
※シナモンには、主成分であるシンナムアルデヒドが放つ香りにリラクゼーション効果があると言われているそうです
更に、そもそも論ですが、ティータイムしよう、という気持ちも良い傾向だったかも。
ストレスレベルも、このスクショを見ると、この日は、わかばにしては割と低め。
50を超えるようなストレスレベルだと、10分横になっても、全然ブルーのバーにならない日もあるんです。
おそらく交感神経が暴走しているのかと

そこまで振り切れてしまうと、現時点では、リラックスさせることは出来ていません。
ここ課題。
それでも、ほどほどストレスの日なら、今回のように、ちょっとした気分転換で、心身のリラックスを増幅させられる可能性を垣間見て、なんだか一筋の光がさしてきた気がします!
このBody Batteryは、頼りすぎ振り回されすぎは良くないけど、自分の体調を、身体の感覚や声とは別に、客観的に視覚でわかりやすく表示してくれるので、重宝しています。
Apple Watchとは別視点の数値なので手放せず、今はGarminとのダブル遣い

シナモン効果、研究の余地あり。
香り、奥が深いかも。