来年2024年の大物家電予算、前倒しで購入です。

 

エアコン。。。

 

高校生男子みどりが、今年の夏は「暑くてあまり眠れなかった」ということで、かねてよりエアコン導入をリクエストされておりました。

 

無事進路も決まり、もうしばらく都内在住が続くことになりそうですので、ポチっと。

 

Joshin webで、手ごろなものを注文。2023年モデルですが、この時期なので、ほぼ型落ち扱い。

取り寄せですが、暖房機能としてはあまり利用予定がなく急がないので。

 

購入から一か月以内の設置がマストということで、年明けでみどりが在宅している平日をリクエストしております。

 

確かに、新年度になったら予定も立てにくいですし、今のタイミングはチャンスかも。

 

 

●Joshin web株主優待券のこと

9月に阪神タイガース優勝セールでヘルシオを買ったときに、気になる記載がありました。

 

過去記事:

 

決済画面に、株主優待の入力窓があったんですよ。

 

調べてみたら、上新電機の株主優待券が、Joshin webでも使えるとのこと。

 

参考記事:(Joshin Web公式サイト)

株主ご優待券は、Joshin webショップでもご利用いただけます

 

さらに調べると、9月末は、全株主に優待券(2000円につき200円引きx25枚)が付与されるとのこと。

*えーっと、1株持っていればいいらしい。

 

ということで、エアコン購入はほぼ確定していましたので、阪神タイガース優勝記念で1株所有して、株主優待券を獲得。

このたび12月上旬に無事届きましたので、さっそく手配した次第。

大物家電に5,000円引きは大きい。




 

この9月末取得の株主優待券は、翌年(2024年)3月末までの使用期限ですので、2~3月あたりの決算セールで、と思っていたら、まあまあ予算内のものがありましたので、注文した次第。

 

ローテクですが、この優待券は、注文番号をメモして大阪の上新電機に簡易書留で郵送します。

*この手続きが完了次第、注文が確定します。なので、通常よりも時間に余裕が必要です。

 

ネット手続き完了後、すぐに郵送のあて名書きはすませてしまいました。

週明けに、郵便局から送ります。

 

 

◆まとめ

気になる電気代。

今どきの省エネタイプで、冷暖房としてシーズンに一日18時間使って、年間の電気代が19,000円との記載。

思ったよりいいのかも。

 

なお、買い替えではなく、新規導入ですので、東京都の補助金は適用外のようです。

 

むかーし、真夏になってから実店舗で慌ててお高いのを購入し、工事の人が予定していた日に(件数多くて)間に合わずにリスケした事件がありまして、暑い時期のエアコン工事は無謀と承知しております。

 

だからといって、真冬に買わなくてもね。。。

 

◆Joshin web

Joshin webは、都内の配送や設置も普通に扱っていて、配送料も一般的なカテゴリー。

冷蔵庫やヘルシオ、食洗器など、大物家電で複数回使っていますが、朝一番に「○時頃の予定です(2時間枠くらいかな?)」と電話をくれて、到着間際に「もうすぐ着きます」とコールもいただいていたと思います。

 

で、だいたいその枠内で来ていただいていますし、希望日も第三希望まで書きますが、割と都合に合わせていただいています。