20年ぶりの海外旅行。
 
三週間前に国内線で練習してニヤリ
一応いろいろ調べまして、保安検査で別途出すものは、取り出しやすいようにして、スムーズに通れました。
 
①液体(化粧品)
 
小分けボトルは、CAさんおすすめの、気圧差に強いソフトタイプ。他にDAISO購入品のペースト状の小分けボトル二個。
 
 
透明ジップロック(小物通販の袋)に入れて。
(ボトルも透明袋もサイズ制限あり)
 
✴︎プールに通う機会が増える予定なこともあり、思い切って購入。

 

 

シャンプーは、スポーツジムでも持参することが多いかな。ボディーシャンプーは特にこだわりありません。アメニティーに、全体的にあまり興味無し口笛

 
なお、先日の国内線で、うっかりペットボトルを持ち込んでしまい面倒でしたので、ドリンク類は、保安検査通過後&出国手続き済んだ後に購入。
 
②モバイルバッテリー
国内のライドなどで使っている、モバイルバッテリー。
 
リチウムイオン電池でも、小さめのものは、持ち込み可能。
 
①②は、バッグから出して、GarminとApple watchは外して、上着も脱いで同じくトレイに載せゲートへ。
 
(eneloopは制限ないそう。難しい)
 
また、厚底靴やブーツの場合は、スリッパに履き替えて金属探知機のゲートを通ります。
 
厚手の巻きスカートの重なり金具の部分を目視で確認されてました。大変だなぁ。
 
なお、羽田国際線の保安検査は混むとの評判もありましたので覚悟していましたが、スムーズでした。
 
出国手続きは、機械で実施。スタンプも無いし、あっけなく終わりました。