基本和食が多い我が家ですが、ホワイトソースものが久々に食べたくなりました。

志麻さんのゆで卵のグラタン。これ、ほっとする味です。

 

 

メインにするなら、茹で卵は一人二個で(爆)。グラタンは、付け合せに悩みますね。

ホットクックのレシピにある、ホワイトソースの作り方、2.4L:自動7-5で、ホワイトソースから作ります。

 

ただ、中学生男子みどりは、実はこのグラタンはそんなに好きじゃないんですよ(笑)。ゆで卵がいまいち好物ではないためと思われます。出されれば残さず食べますが、どちらかというと、サイゼリアのミラノ風ドリアみたいのがいいらしい(泣)。ホワイトソース+ミートソースで溶けるチーズ(タマネギの薄切りやマカロニ入りもOK)、みたいなグラタンは食べてみたいとのことです。そうかぁ(笑)。

 

ちなみに今回の作り方だと、ホワイトソースは(牛乳200ml、粉20g、バター20g弱)一回で使い切る感じです。次回からは牛乳500ml(志麻さんのレシピ通り)で作ってみようかと。そうすると、クロックムッシュなんかにも使えますので。

 

 

常備のゆで卵+在庫の卵で新規にゆで卵。つくおきで余っていた前週のコマツナ(蒸し)で作りました。

 

けむらん亭で焦げ目をつけつつ、ヘルシオでやきたてパンあたためで、パンを用意。その間に、クイックにサラダも用意。

 

食べ終わった後に、グラタン皿をヘルシオのお手入れモードでいったん蒸します(笑)。それから食洗機に入れれば、焦げ付きもだいたい落ちます。

 

過去記事:

志麻さんのゆで卵のグラタン~ホットクック~

志麻さんのアッシ・パルマンティエ

「冷蔵庫にあるもので最高のごちそうを」~志麻さんの教えから~

 

 

 

 

 

 

購入後一年以上たちましたが、毎日のように使っています。