今更記事にすることでもないのてすが…。
アップデート中にまさかのPCメモリー不足でエラー発生(>_<)インターネットの閲覧履歴などを削除して応急処置。そろそろ限界です…。
確かに、最近いろいろ取り込む物が多い。
iTunesは二年位ですが、昨年iPhone購入後はアプリも増えました。
この半年だけでも、
galaxytab(サムスン)のKies、USB
Scansnap Organizer
プリンターのドライバー
docomoバッファローのWi-Fiルーター
とちょこちょこあります。
他にもいろいろ…。
Audible
auのLISMO!
電子書籍をダウンロードしたときの、圧縮ファイルと、電子書籍のビューワーが複数。
自炊のファイルを入れる分は、まだまだ大丈夫なんですが、他はぱつぱつです。
最近来たデジカメにもDVD付いてたけれど、当面入れられそうにない。
iPadも欲しいけど、iTunesとはいえ、アプリを考えると今の状態ではとてもPCメモリーが追いつかない状態。
皆さん、特に電子書籍のメーカーさん、もう少し仲良くしていただいて(笑)、規格を統一していただけるとありがたいです。
Android携帯からの投稿
アップデート中にまさかのPCメモリー不足でエラー発生(>_<)インターネットの閲覧履歴などを削除して応急処置。そろそろ限界です…。
確かに、最近いろいろ取り込む物が多い。
iTunesは二年位ですが、昨年iPhone購入後はアプリも増えました。
この半年だけでも、
galaxytab(サムスン)のKies、USB
Scansnap Organizer
プリンターのドライバー
docomoバッファローのWi-Fiルーター
とちょこちょこあります。
他にもいろいろ…。
Audible
auのLISMO!
電子書籍をダウンロードしたときの、圧縮ファイルと、電子書籍のビューワーが複数。
自炊のファイルを入れる分は、まだまだ大丈夫なんですが、他はぱつぱつです。
最近来たデジカメにもDVD付いてたけれど、当面入れられそうにない。
iPadも欲しいけど、iTunesとはいえ、アプリを考えると今の状態ではとてもPCメモリーが追いつかない状態。
皆さん、特に電子書籍のメーカーさん、もう少し仲良くしていただいて(笑)、規格を統一していただけるとありがたいです。
Android携帯からの投稿