ギャラクシータブに最初からインストールされているアプリ。「マイクロソフトのオフィスが編集出来る」のは、ギャラクシータブの宣伝の核の一つにもなっています。

管理人も、この機能には購入前から興味津々でした!購入直後に一度トライして、あえなく退散。一からワードの文章を作ろうとして、全く動きませんでした。→ここは、また後日チェック予定。

今日は、メールの添付ファイルで届いたワードで試します。

メールの添付ファイルをクリックし、ダウンロード。どのアプリでファイルを開くか聞いてくるので、ここでThink Free Officeを選択。開いた時に、テキストだけ流し込むような表示になるので、大量の文章を素早く見られます。編集機能もさっそく試します。
入力は、画面上に表示されるATOKトライアルを使用しました。

ファーストインプレッション。
えー。今の私のモバイル環境では、ワードなどの書類が閲覧出来る、という状況です(笑)。

Think Free Office かATOKの何処かにバグがあるようで、バックスペースキーを一回押すと、何故か一度に2文字削除されてしまいます(笑)。
通常の入力よりも反応はやや鈍い。

ギャラクシータブのファイル管理について全くわかっておらず、保存ボタンを押すと、どこに保存されるかわからない。涙。仕方ないので、ファイルをメールする機能があるので、これで無理やり送信(笑)。

ん?ファイルどっかいっちゃった。二時間分の仕事が露と消えました。←テストしてから、本ちゃんやろうよ(自爆)

「文章や文字を選択する」という作業が難しい→ここは慣れない部分も大きいかな?

Bluetooth対応のキーボードをお持ちの方は、試す価値ありかも。

現状でも、iPhoneはキーボード無しで問題なく使っていますし、ギャラクシータブも、Twitterやブログの更新、Web検索は、全てATOKトライアルで入力しています。入力方法は相性もあるし、そもそもギャラクシータブでワードの編集をするのかどうかは、今後の検討課題となりました。

やっぱり、ユーザー数がまだまだ少ないのが痛いですね(笑)。

ちなみに今日は、iPhoneとPCと書類の束を持って、幼児の手を引き、ノマドワーク。マジノマドっていうより、ノマド=放浪そのもの。笑顔。







iPhoneからの投稿