明日死ぬかもって思って生きるメリットデメリットと一期一会 | 使命を潜在意識から言語化し、究極の自己紹介に出会うMindful Branding

使命を潜在意識から言語化し、究極の自己紹介に出会うMindful Branding

使命を
潜在意識から言語化して
究極の自己紹介を!!

脳科学や心理学で
自分自身や
お客様を深く理解し

魂が満たされる
生き方を探求しながら

お客様に喜ばれる
ビジネス構築を目指します

Mindful Branding コンサルタント

山田詩乃です


今日は最近の私の気付きをシェアします。

母が急性の心筋梗塞で亡くなってこの一年。

「昨日まで元気でも人はいつ死ぬか分からない」

この想いが私を突き動かし

今までだったらやらないことにチャレンジし

身に合わないであろう

行かない場所に行きました。


もし明日が最後だったら

冥土の土産に

体験しておこうって感じです。


この感覚は息子を失い

父や兄を亡くし

災害を見るたびに強くなり

母の死によって強化されました。


このメリット

計り知れず


井の中の蛙から脱却し

多くのご縁と学びを得ました。


そして家族や友人からの応援もいただきました。


このご恩は終生忘れずに

心に刻んで生きていこうと思っています。


でも、光あれば闇もありで

こういう生き方

デメリットもありました。


例えば

人をざわざわさせ、嫉妬を受ける。


いやほんと、挑戦するなら

見えないところでそっとやれって

感じですよね。


でも

私、一人でそっと挑戦する意気地なんて

なかったんです。


表明することで

逃げたりやめたり出来ない状態に

自分を追い込んだのもあるし。



そして

もう一つの大きなデメリットが

自分の気持ちを優先させ行動する

事で起きます。


スピリチュアルや自己啓発では

自分の気持ちが大事って

よく言われますが

浅いところでの

理解だった気がします。


ともかく

これが最後かもしれないって思って行動すると

緊急性や焦りが入るので

エスカレートすると周りの事や相手の事

考えられなくなって

図々しい、

迷惑行為に繋がってしまうのです。


あれです、卒業式で憧れの先輩の

ボタンもらう的な

次に繋がる生産性のない

一種のテロ行為みたいな状態。


本当に先の先まで良い関係を

築くと思えば

そんな行動には出ないはず。


5歳児のコミュニケーション

子供なら可愛いですが

大人がやると痛い😓


いつ死んでも悔いがないようにしたいけど

誰だって

人を傷つけたくは無いですよね。


読者様ならどう考えますか?


自分優先?人優先?

自分軸?他人軸?


私は何度も失敗し学び

自分なりの答えを

探しました。


そして


近視眼的な視点から

俯瞰目線に変える事で

この問題が解決出来るという所に

辿り着きました。


目の前の気持ちだけにフォーカスすると

自分のことだけになっちゃうけど

自分を含む家族、仲間、地域と

視野を広げてみると自ずと

とる行動が変わるなぁって。


でも自己犠牲だと上手く行かないのは自明の理。


そのためには


自分で自分を愛し満たしていくのが大事。


マインドフルネス瞑想が役にたちます。


心臓の上に手を置いて

生きている自分を感じ

まずそこに感謝から始めました✨


丁寧に自分で自分の気持ちを受け止めてみると

他人からの承認では得られない

穏やかな世界があります。


他人からの承認は

もっともっと欲しくなって

終わる事のない無限地獄が待っています。


自分が自分で満たせるようになると

周りにいる家族や友人、お客様

どんどん大切になって

ハートから世界が広がっていくのを感じました。



写真で表すなら

こんな感じのイメージ^_^


完全自分軸である上に

もう二度と会えないと思って

相手を大切にする。


いわゆる

一期一会


そこに辿り着きました。


おもてなしの宿の女将みたいな在り方


そんな時に

読者様に私は何を届けたいのか

心に聞いたんです。


そしたら

この講座が浮かんできました。





たまに、人の弱みにつけ込んでお金を

奪うためのプロモーションのための

体験講座を見かける事がありますが


私がやりたいのは少しでも

私の経験や知識

分かち合うための体験講座。


体験講座にしか

これない人にも

何かのきっかけになれば

何か持って帰ってもらえればと

思っています。


その上で

私と本気でお仕事を構築したい

表現力をアップしたいと

思って頂ける方と


お互いが共鳴した時のみ

セラピーやコンサルを

お受けしようと思っています。


そんな位置付けも体験講座の詳細はこちら💁‍♀️