こんばんは、日本メディカルアロマテラピー協会 QOLプランナーの千葉よかこです。
見に来てくださってありがとうございます。
昨日6月6日(土)、私の初めてのメディカルアロマのイベント
「初めましてのお作り体験会」を開催しました。
4月4日に「お作り会やります!」と宣言してまだまだ先だと思っていた6月6日。
新型コロナウイルスの流行があったり、薬機法のモニョモニョで告知について悩んだり、
いろいろと足踏みしている間に気がついたら2か月が経っていました。
(先生は心配だったに違いない…)
私のイベントも、会場のStudio LUMO Collectionさんの看板に
初めての挑戦で必死の私のところに仙台のスペシャリスト玉木順子さんが応援に来てくれて、
全く知らぬ間に写真撮影までしてくれていました…さすが師匠。
顔出しNGで参加者さんの姿も撮りませんと言っている私のために、ちゃんと横顔を撮ってくれています。
お作り体験会が終わってから、写真1枚も撮ってないと青くなっていた私は、
メッセンジャーで送られてくるまで本当に気がつきませんでした…。ありがとうございます
暑い中参加してくださったのは、私のお知り合いを含む4名様
「アロマに興味があって参加しました」という全く初めての方。
「家にアロマのオイルがあるけど、農薬が入っていないかなんてわからない…」というアロマ経験者の方。
「ミラクル?サンカット?私が習ったときそういうのなかったから作ってみたい!」というメディカルアロマ有資格者の方。
もしオンライン中継が入っていたら、(仕込み?)と思うような顔ぶれのみなさまでした。
↓明るいルーモさんの雰囲気と玉木先生の笑顔のおかげで終始和やかだった風景
初めてのお作り体験会用に準備した基本的な精油6種類と、
今の季節学ぶのにぴったりなSミラクルシリーズ、サンカットシリーズの基材も使ってお作り体験をしていただきました。
基本的には個人がそれぞれ好きなものを作ってみる会ですが、
自粛生活で感じていたストレスを発散すべく、初めましてのお隣さん同士お話が弾んだ方も。
久しぶりの外出で、みなさんの息抜きの時間になったようで嬉しいです
終了後、初めてお会いした方から
「手の届かないところにいる人よりよかこさんの方がざっくばらんに話せていい」
と最高のお言葉を頂戴しました。
師匠とご参加いただいたみなさまのおかげで、
QOLプランナーが計画した「初めましてのお作り体験会」のコンセプトが伝わる会になりました。
ありがとうございました
「アロマとメディカルアロマってどう違うの?」
「講師資格持っているけど、協会で使っている新しい基材って何?」
「仕事の帰りに寄り道してストレス発散したい!」
次回は水曜日の夜、「夜会」を開催します。
ご興味のある方はぜひ、プロフィールのリンクより私のJMAAクラウドサイトをチェックしてみてください。
全力でご指導と応援をしてくださった玉木先生に感謝を込めて。
セルフケアでちいさな幸せを🍀
よかこ