◆運営の心構え | セラピスト・ノート

セラピスト・ノート

カウンセリングルームとコンサルティング会社の運営をしてます。
セラピストの経営について気付いた事を・・・株式会社呉竹(名古屋)

「今まで○○カウンセリングルームに通ってました」と、
当相談室にお越しになられる方もいらっしゃいます。

ただ単にカウンセラーさんとの相性が合わなかったり、
対応が満足できなかった事をお伝えされる方もいらっしゃいます。

自己の利益を追求するのみに運営する事は問題外ですが、

人間同士の相性も関わってきますので、
どんな優秀なカウンセラーでも、全ての人に100%の対応はできません。
(もちろん、誠心誠意で対応することは大前提ですが)

当相談室には、数人のカウンセラーが在籍しており、
なるべく相談者の方にマッチするカウンセラーが見つかるように、
配置をしていくつもりですが、これはどこまで行っても限界はあります。

ですから、同業他社の向上と繁栄も望まなければなりません。

ライバル店があったとしても(私は持たない性分ですが)
足の引っ張り合いでなく、互いに切磋琢磨して、
業界を向上させていく意識を持たねばなりません。

手を貸して欲しいと望んでいらっしゃる方を、
誰が取るという小さな世界でなく、適切なアテンドで力添えが出来るように、
広い視野で物事を捉えていきたいと思ってます。

そうすると、職務に関するスタンスや経営に関しての様々な判断が、
より的確になっていくのだと信じています。