こんにちは!
ネガティブ思考解消専門トレーナーの
小林ゆりこです!
一気に真冬並みの気候になってきました。
インフルエンザにも気をつけないといけませんね。
さてさて、
世の中には願望を強くイメージして
幸せを引き寄せるというやり方があるのをご存知ですか?
私もネガティブ思考に支配されているとき、
散々やったんですけどね…(^_^;)
ですが、、、
結果的に幸せを引き寄せた感じはなく、、
それだけならまだよかったのですが
好ましくないことが起きてしまったんですね。
願望を強くイメージするやり方の一つに
“頭で言い聞かせる方法”があります。
自己啓発や成功法則などの本で、
アファーメーション・インカンテーション
という名で紹介されています。
・「ついてる!」「うれしい!」「たのしい!」などの前向きな言葉を使う
・「ありがとう」を一万回いう。とにかく感謝。
・ネガティブなことが起こっても、ポジティブシンキング
・願望を書き出して毎朝毎晩、読み上げるアファーメーション
・テンションを上げて、感情を込めて願望を読み上げるインカンテーション
・自分が成功した姿をイメージする
・ビジョンボードを作る
これらの方法が
まったくダメというわけではありません。
人によって合う・合わないがありますので、
やってみて効果があったのであれば、それでいいと思います。
正解は一つではありませんので。
ネガティブなことばかりいっていた人が、
ポジティブな言葉を口癖にすれば、
人生が好転することもあるでしょう。
それに、
ポジティブな考え方をしたことで気が楽になり、
ピンチを乗り切ることができた、
ということも確かにあると思います。
自分の本音を抑圧して
心にストレスをためこんでしまう
危険性があるのかなと感じたんです。
人間っていうのは
単純ではないですよね。
頭ではわかっていても、
心や身体がいうことを聞かないことが多々あります。
例えば、緊張する場面で
「緊張するな、緊張するな」
「リラックス、リラックス」と
自分に言い聞かせても、
そう簡単に緊張は止まりません。
犬にトラウマがある人が
「怖くない、怖くない」
「かわいい犬だ、かわいい犬だ」と
自分に言い聞かせても、
怖いものは怖いわけです。
つまり、本当に自分が感じていることは、
ごまかしがきかないのです。
同様に、
無理にポジティブシンキングをしたり、
心で思ってもいないのに
ポジティブな言葉を使い続けていたりすると、
自分の本音を抑圧することになりますので、
さらなるストレスをためていくことになるかと思うのです。
さらには、そのストレスを
再びポジティブシンキングで
乗り切ろうとするので、
またそれが心の抑圧となり、
新たなストレスになる……という負のループ……。
こうして、雪だるま式に
ストレスが大きくなっていくんですね
ひどくなるとそのストレスで体調を崩したり、
精神的に病んでしまったりすることにもなりかねません。
この「負の引き寄せのスパイラル」は
本当、怖いですね。
かつての私は…
「こんなにプラスの言葉で
前向きにがんばっているのに
なんでうまくいかないの?」
と思うことばかりでした。
今でこそわかりますが、
「負の引き寄せのスパイラル」に
完全に陥っていたんです。
しかし、それが自分にとって
本当に有益な情報なのかは判断しにくかったのです。
ですので、情報を鵜のみにせずに、
自分の頭で考え、
そして自分の感覚、体感のほうを
信頼していただきたいなと思っています。
=================
長年さまざまなカウンセリングを
受けても苦しかった私が
たった2週間で抜け出せた!
«ネガティブさんのための
オンラインセミナー»やってます!!
ご登録はこちらから!!