こんにちは!

 

アスリートマインドコーチの大西孝昌です。

 

今日はですね

自分の親がドリームキラーに

なってしまっている時の対策について

お話していきたいと思います。

世の中の多くの親は

選手のことを一番に応援してくれる

ドリームサポーターだと思うのですが

 

中には

そうでない親も

チラホラお見受けします。

 

また

普段ドリームサポーターであっても
 

あることを機に

ドリームキラーになってしまう親もいます。

 

選手にとって

一番身近な人がドリームキラーである

というのはけっこうキツイことですから

親というドリームキラーに

心がズタズタになってしまわないように

 

ちゃんと

その対応策を心得ておいてほしんですが

 

まず最初にですね

なぜ親がドリームキラーに

なってしまうのかの説明をしておきます。

 

人間のマインドには

〝信念〟というものがあります。

 

信念というのは

「これはこういうことだ」

「これはこうすべきだ」

という思い込みのことを言います。
 

そしてこの信念というのは

マインドコーチングで言うところの

コンフォートゾーンなんですが

 

人って

自分の信念を汚されるようなことがあると

それは即ちコンフォートゾーンから

弾き出されるということなので

 

ホメオスタシスが働いて

ドリームキラーになることで

コンフォートゾーンへと戻り

自分の信念を守ろうとするんです。

 

だから

子供は徹底して勉強すべきだ!

という信念を親が持っているところに

 

「来月合宿参加したいから3万出せる?」

 

というと

 

「そんなことより勉強しなさい!

もともと運動は

そんなに上手でもないのに。」

と言われちゃうんですね。

 

それから

高校を卒業したら

家の定食屋を継ぐべきだ

と思っている親に

 

「高卒後、

プロのトライアウトを受けるために

東京に行きたいんだけど…」

 

と言うと

 

「そんな金どこにあるんだ。

それにプロの世界は甘くないぞ。」

 

と反対されますよね。

 

あなたのやることが

親の信念から外れていると
 

親はドリームキラーに

なってしまいかねない

ということなんです。

 

ですから

一番理想的なのはですね

マインドコーチングを親子で

受けることす。

 

ここはプロが介入して

親のマインドを変えるのが一番確実ですよ。

 

現に私が学生チームに

コーチング講義をする時は

親も受講してもらうことがよくあります。

 

そして

そういう場では

どちらかというと選手より

親の方に仕掛けるようにしています。

 

だって

親がドリームキラーではなくて

 

ドリームサポーターになった方が

選手は飛躍できるわけですから。

だから

もし私がマインドコーチとして

関与するとしたら

 

親が選手にとってマインドコーチ的に

なるように

(エフィカシーを上げる存在になるように)

変えてしまいますね。

 

ただ、

なかなかそうはいかない

という方もいらっしゃると思います。

 

その場合はですね

親と共有する目標を

持つことをしましょう。

 

例えば

先の例で言えば

将来プロになって

 

そのお金で

定食屋さんに従業員をたくさん雇って

店舗を増やしていき

 

引退後には

その会社を引き継ぐ

 

とかですね

 

これからの時代は

定食屋と言えども

知名度が無いと売れない時代だから

 

まずは

プロ選手として活躍して

そのプロ選手が経営に携わる

定食屋さんとして世に売り出していく

みたいな

両方の目標を包摂するような

新しい目標を共有するんですよ。

 

そうすることで

親にとっては自分の子供が

スポーツに取り組むことが

自分の目標の一部に

なるわけですから

 

ドリームキラーになって

エフィカシーを下げに来るなんてことは

無くなってくるんですね。

 

ですから

ぜひ一度共有した目標を持てるように

親と話し合ってみてください。

 

「いや、うちは難しいな…。

話し合ってさえもくれないと思う。」

 

という方はですね

 

まず親のエフィカシーを

上げるようにしてみましょう。

 

「いつもご飯作ってくれてありがとう。

助かっているよ。

おかげで次の試合勝てそう。」

 

とか

 

「お父さんの仕事への取り組みを見ていると

自分も部活を一生懸命にやらなきゃ!って

思えるよ。」

 

といった風にですね

まず親のエフィカシーを

上げてあげてください。

子が親のエフィカシーを上げるというのは

なんとも変な話ですが

 

人間にはですね

返報性の法則というものがあって

 

エフィカシーを上げてくれた人に対しては

同じように

返してくれるようになりますので

 

ぜひものは試しで

やってみてください。

 

ということで

もしあなたの親がドリームキラーの場合は

ちょっとでも早く対策を講じて

 

ドリームサポーターになってもらえるように

して下さいね。

 

指導者、チームメイト、友人

そして親や家族があなたの背中を押してくれる

環境で練習に専念することって

凄く大事ですからね!

 

【Instagramやってます!】

マインドの仕組みと
上手な使い方を

わかりやすく発信していく
コンテンツとして開設しました!

週に1~2回の頻度で
投稿していきますので
ぜひフォローをお願い致します!


https://www.instagram.com/mind.fantasista/

 

 

【ライン公式お友達募集中!】

友だち追加

ただいまお友だち募集中です!
配信内容としては、

①世界最先端の認知科学における
心の使い方をミニコラムとして発信!

②イベント・セミナー情報を
いち早くお届け!

③超有料級のココだけ情報や
スペシャル特典プレゼントのお知らせ

などを予定しております!

あまり迷惑にならないように
月に4回くらいを目途に配信していきます。
こちらよりどうぞ!

https://lin.ee/Ykf5qnp